本初子午線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地図 > 子午線 > 本初子午線の意味・解説 

ほんしょ‐しごせん【本初子午線】

読み方:ほんしょしごせん

地球上経度時刻基準となる、英国旧グリニッジ天文台を通る子午線。ここを経度とする。グリニッジ子午線。→世界時


本初子午線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 08:42 UTC 版)

本初子午線(ほんしょしごせん、: Prime meridian)とは、経度000と定義された基準の子午線(経線)を指す。1980年代以降、国際的な本初子午線としてIERS基準子午線が使用されている。「本初」とは「最初」「首位」という意味である。


注釈

  1. ^ 江戸時代初期には梅小路にあった天文博士土御門家の屋敷(梅小路天文台とも呼ばれる。現在の京都市下京区梅小路西中町[26])で観測が行われており[25]渋川春海貞享暦策定に際してここで観測を行ったとされる[25]
  2. ^ 『大日本沿海輿地全図』には「経度線」が引かれているが、江戸・大坂・京都間の経度差計測に基づき、出来上がった地図上に線を引いたものとみられる[27][28]
  3. ^ 「経度ハ英国「グレンウーチ」ヲ以テ暫ク初度トス」
  4. ^ 1657年に本来の天守を焼失して以降、江戸城において天守の代用とされた建物。
  5. ^ 出典[32]:3では所在地が麻布とあるが誤り。
  6. ^ しかし、すでに麻布台に観象台を設けていた海軍が反対したため、大規模な観象台建設は実現しなかった。天守台には地理局測量課事務所が設けられ、のちに「観象台」と称された[33]
  7. ^ 内務省地理局の陸地測量・地図作製事業は1884年(明治17年)に参謀本部に統合された。

出典

  1. ^ Prime Meridian”. www.geog.port.ac.uk. Old Hampshire Mapped. Geography Department, Portsmouth University. 2012年8月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月22日閲覧。
  2. ^ 例えば、日本での位置の基準となる測地系 「地球上の位置を表す、経度」の項など、国土地理院。通俗的な説明として「ある点の地理経度は、その点を通る子午線が、英国グリニッジを通る子午線となす角度で表されます。グリニッジ子午線を基準にして東側に東経何度、西側に西経何度とそれぞれ180度まで数えます。」と記述している。
  3. ^ 国土地理院 (2019年6月17日). “日本の測地系|国土地理院” (html). 国土地理院. 2019年6月17日閲覧。
  4. ^ 国土地理院 (2019年6月17日). “世界測地系移行に関する質問集(Q&A) |国土地理院” (html). 1.世界測地系 (問1- 7)ITRF系とは何か. 国土地理院. 2019年6月17日閲覧。
  5. ^ 国土地理院 (2019年6月17日). “用語集|国土地理院” (html). ITRF94座標系. 国土地理院. 2019年6月17日閲覧。
  6. ^ 世界測地系と座標変換、飛田幹男、p.9(コラム「間違いやすい」)「『すべての準拠楕円体の経度0度の経線は、グリニジ天文台を通るように設定されている』とか『どの座標系のX軸方向も、グリニジ天文台を通る子午線と赤道面の交わる方向にとられている』というふうに誤解している人も意外と多い。この話はおおざっぱには間違っていない。しかし、グリニジ天文台は高精度宇宙測地技術が実用化される前までの歴史的な意味はあるものの、現代の座標系の定義ではそうなっていない。(中略)現代では方向の基準は宇宙測地観測局の位置から逆に定義されており・・・」、2002年4月15日第1刷発行、(社)日本測量協会、ISBN 978-4889410143
  7. ^ 昭和二十二年法律第七十二号(日本国憲法施行の際現に効力を有する命令の規定の効力等に関する法律) - e-Gov法令検索
  8. ^ 昭和二十二年政令第十四号(日本国憲法施行の際現に効力を有する勅令の規定の効力等に関する政令) - e-Gov法令検索
  9. ^ 明治十九年勅令第五十一号(本初子午線経度計算方及標準時ノ件) - e-Gov法令検索
  10. ^ History of the Prime Meridian -Past and Present (Submitted by Jeremy Paul) 、1 Nov. 1999、Airy TransitのETRF89による位置である。
  11. ^ Why the Greenwich meridian moved → Download PDF(1,027 KB) → 2ページ目のFig.1の航空写真を参照
  12. ^ Malys, Stephen; Seago, John H.; Palvis, Nikolaos K.; Seidelmann, P. Kenneth; Kaplan, George H. (1 August 2015). “Why the Greenwich meridian moved”. Journal of Geodesy. doi:10.1007/s00190-015-0844-6. http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs00190-015-0844-y. 
  13. ^ Greenwich Observatory ... the story of Britain's oldest scientific institution, the Royal Observatory at Greenwich and Herstmonceux, 1675-1975 p.10. Taylor & Francis, 1975
  14. ^ a b c http://www.thegreenwichmeridian.org/tgm/articles.php?article=8
  15. ^ McCarthy, Dennis D.; Seidelmann, P.Kenneth (2009). TIME from Earth Rotation to Atomic Physics. Weinheim: Wiley-VCH. pp. 244–5 
  16. ^ ROG Learing Team (2002年8月23日). “The Prime Meridian at Greenwich”. Royal Museums Greenwich. Royal Museums Greenwich. 2012年6月14日閲覧。
  17. ^ International Conference Held at Washington for the Purpose of Fixing a Prime Meridian and a Universal Day. October, 1884. Protocols of the proceedings.”. Project Gutenberg (1884年). 2012年11月30日閲覧。
  18. ^ Norgate 2006
  19. ^ Hooker 2006
  20. ^ 例えば、ヤーコプ・ロッヘフェーンは1722年にイースター島の経度を268度45分(フエルテベントゥラ島を0度として)と報告しているBolton Glanville Corney, ed. (1908), The voyage of Don Felipe Gonzalez to Easter Island in 1770-1, Hakluyt Society, p. 3, https://archive.org/details/voyagecaptaindo00unkngoog/page/n88/mode/2up?view=theater 2013年1月13日閲覧。 
  21. ^ Speech by Pierre Janssen, director of the Paris observatory, at the first session of the Meridian Conference.
  22. ^ Sobel & Andrewes 1998, pp. 110–115
  23. ^ Sobel & Andrewes 1998, pp. 197–199
  24. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 日本の本初子午線”. 暦wiki. 国立天文台. 2019年2月1日閲覧。
  25. ^ a b c d e f 京都に子午線があった時代”. 京都府立京都学・歴彩館. 2024年3月30日閲覧。
  26. ^ a b 松尾厚. “日本の天文史跡目録と教育への利用” (PDF). 日本天文教育普及研究会. 2019年2月1日閲覧。
  27. ^ “振り子時計”で経度を測定 (1)”. 地図の散歩道. (一財)日本地図センター (2012年9月21日). 2020年10月13日閲覧。
  28. ^ “振り子時計”で経度を測定 (2)”. 地図の散歩道. (一財)日本地図センター (2012年9月24日). 2020年10月13日閲覧。
  29. ^ 航海家ヘ示ス布告 法令全書第4冊 明治4年 近代デジタルライブラリー
  30. ^ 航客ヘ布告 法令全書第6冊 明治4年 近代デジタルライブラリー
  31. ^ 海軍水路部と東京天文台”. 暦wiki. 国立天文台. 2019年2月1日閲覧。
  32. ^ a b c d e 清水靖夫. “内務省地理局『東京実測全図』について” (PDF). 2019年2月1日閲覧。
  33. ^ a b c d 明治以降の編暦”. 暦wiki. 国立天文台. 2019年2月1日閲覧。
  34. ^ 実測東京全図”. 古地図コレクション. 国土地理院. 2019年2月1日閲覧。
  35. ^ International Conference Held at Washington for the Purpose of Fixing a Prime Meridian and a Universal Day. October, 1884. Project Gutenberg
  36. ^ http://www.reissmann.info/bibliotheke/projektoi/AUXhA%20--%2019372-07-06%20=%202006-03-25%20--%20Argadorian%20Calendar%20--%20en.pdf
  37. ^ Atlas do Brazil, 1909, by Barao Homem de Mello e Francisco Homem de Mello, published in Rio de Janeiro by F. Briguiet & Cia.
  38. ^ a b c http://www.gutenberg.org/files/17759/17759-h/17759-h.htm
  39. ^ プトレマイオスアルマゲストの子午線
  40. ^ Wilcomb E. Washburn, "The Canary Islands and the Question of the Prime Meridian: The Search for Precision in the Measurement of the Earth Archived 2007年5月29日, at the Wayback Machine."
  41. ^ Burgess c. 2013
  42. ^ USGS Astrogeology: Rotation and pole position for the Sun and planets (IAU WGCCRE)”. 2009年10月22日閲覧。
  43. ^ Planetographic Coordinates”. 2009年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年6月19日閲覧。


「本初子午線」の続きの解説一覧

本初子午線

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 13:43 UTC 版)

語源

本初+子午線基準となる子午線の意。

固有名詞

ほんしょしごせん

  1. 経度0度の経線イギリスグリニッジ天文台跡を通るグリニッジ子午線がもとになっているが、現在では若干東にずれている。

「本初子午線」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



本初子午線と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本初子午線」の関連用語

本初子午線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本初子午線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本初子午線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの本初子午線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS