市河三喜とは? わかりやすく解説

いちかわ‐さんき〔いちかは‐〕【市河三喜】

読み方:いちかわさんき

[1886〜1970英語学者東京生まれ東大教授日本の英語研究の基礎作った。著「英文法研究」、編「英語学辞典」など。


市河三喜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 19:35 UTC 版)

市河 三喜(いちかわ さんき、1886年明治19年)2月18日[3] - 1970年昭和45年)3月17日[3])は、日本の英語学者[4]随筆家。学位は、文学博士東京大学名誉教授[5]日本学士院会員、語学教育研究所所長[6]は清庵[2]。日本人としては初となる東京帝国大学英文科の教授となり、日本の英語学の礎を築いた。


  1. ^ a b c “市河万庵 いちかわ-まんあん”, デジタル版 日本人名大辞典+Plus, 講談社, (2015-9), https://archive.is/alXVR#45% 
  2. ^ a b c d e f 中島(1971年)99頁
  3. ^ a b c d e f g “市河 三喜 イチカワ サンキ”, 20世紀日本人名事典, 日外アソシエーツ, (2004), https://archive.is/62gea#10% 
  4. ^ 上田正昭ほか監修 著、三省堂編修所 編『コンサイス日本人名事典 第5版』三省堂、2009年、118頁。 
  5. ^ a b 上野(1969年)105頁
  6. ^ a b c d e f g h i j 市河三喜 (1956), “済州島紀行”, 私の博物誌, 東京: 中央公論社, pp. 164-213, https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN14827594/ 
  7. ^ a b c d 市河三喜”. 語学教育研究所. 2019年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月4日閲覧。
  8. ^ “市河三喜”, 美術人名辞典, 思文閣, https://archive.is/juFqi#5% 
  9. ^ a b c 佐藤(2008年)54頁
  10. ^ 佐藤(2008年)54-55頁
  11. ^ a b c d e f g h 中島(1971年)100頁
  12. ^ a b c 八木克正5 科学的伝統文法―規範からの脱出」『世界に通用しない英語 : あなたの教室英語、大丈夫?』開拓社、2007年10月。ISBN 9784758925037https://books.google.co.jp/books?id=2ZdnDwAAQBAJ&pg=PT43&lpg=PT43&dq=%3D5+%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9A%84%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E6%96%87%E6%B3%95+%E8%A6%8F%E7%AF%84%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%84%B1%E5%87%BA&source=bl&ots=PBKXOEB14R&sig=ACfU3U01Lc54WGFnIr7TcvVwfQ6Ba80QSQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjz8O27xrXkAhXYyosBHQ5fAqgQ6AEwAXoECAkQAQ#v=onepage&q&f=false2019年9月4日閲覧 
  13. ^ a b c d 神山孝夫 (2006年10月). “印欧祖語の母音組織―研究史要説と試論 付節”. 大阪言語研究会. 大阪大学大学院文学研究科・文学部. 2015年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月5日閲覧。
  14. ^ a b c 斎藤(2007年)56頁
  15. ^ a b c d e 上野景福, “市河三喜 いちかわさんき”, 日本大百科全書(ニッポニカ), 小学館, https://archive.is/juFqi#62% 
  16. ^ a b “いちかわさんき【市河三喜】”, 世界大百科事典 (2 ed.), 平凡社, https://archive.is/juFqi#35% 
  17. ^ a b 斎藤(2007年)56、57頁
  18. ^ a b 斎藤(2007年)56-61頁
  19. ^ 斎藤(2007年)62頁
  20. ^ 早川(2006年)23頁
  21. ^ a b 佐藤(2008年)57頁
  22. ^ a b c d 永崎一則「市河三喜博士の失敗」『スピーチ・会話に活用する生きた感話131選』PHP研究所PHP文庫〉、1991年7月。ISBN 4569563864https://books.google.co.jp/books?id=9bI4foOVqgAC&pg=PP82&lpg=PP82&dq=%E5%B8%82%E5%B7%9D%E4%B8%89%E5%96%9C%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%81%AE%E5%A4%B1%E6%95%97&source=bl&ots=No2Gpwv7Pe&sig=ACfU3U0XVoA1FRzMcZKjnjdn-yLbXhW6lw&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjS3pLLjL7kAhXJw4sBHTDnAk8Q6AEwAXoECAkQAQ#v=onepage&q&f=false 
  23. ^ a b “市河三喜 いちかわさんき”, ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典, Britannica Japan, (2014), https://archive.is/juFqi#51% 
  24. ^ 田辺春美「「英語学概論」の100年 : 何を教え、何を学んだか」『成蹊英語英文学研究』第22巻、成蹊大学文学部学会、2018年3月、111頁、doi:10.15018/00000712ISSN 13438484 
  25. ^ 斎藤(2007年)87-92頁
  26. ^ 早川(2006年)23、24頁
  27. ^ a b 早川(2006年)24頁
  28. ^ 斎藤(2007年)92-104頁
  29. ^ a b c d 中島(1971年)101頁
  30. ^ a b c 高村忠明 編「日本英文学会五十年の沿革・年譜」『日本英文学会五十年小史』日本英文学会、1978年11月、169-187頁。全国書誌番号:79006590https://web.archive.org/web/20160115081741/http://www.elsj.org/history.html2019年9月7日閲覧 
  31. ^ 松本信広 (1963年8月29日). “市河文庫”. (THE CATALOGUE OF THE ICHIKAWA LIBRARY より). 慶應義塾大学 言語文化研究所. 2016年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月7日閲覧。
  32. ^ 佐藤(2008年)58頁
  33. ^ 中島(1971年)100-101頁
  34. ^ 訃報欄 市河三喜氏(英語、英文学者、東大名誉教授)『朝日新聞』1970年(昭和45年)3月17日夕刊 3版11面
  35. ^ 高遠弘美 (2017年11月21日). “市河晴子に恋して――『歐米の隅々』ほか”. ALL REVIEWS. ノエマ(鹿島茂事務所). 2019年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月7日閲覧。
  36. ^ 佐藤(2008年)62頁
  37. ^ 佐藤(2008年)55頁


「市河三喜」の続きの解説一覧



市河三喜と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市河三喜」の関連用語

市河三喜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市河三喜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市河三喜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS