市河寛斎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文芸 > 漢詩人 > 市河寛斎の意味・解説 

いちかわ‐かんさい〔いちかはクワンサイ〕【市河寛斎】

読み方:いちかわかんさい

[1749〜1820江戸後期儒学者漢詩人上野(こうずけ)の人。名は世寧、字(あざな)は子静。昌平坂学問所学び富山藩教授となった。著「日本詩紀」「全唐詩逸」など。


市河寛斎

読み方いちかわ かんさい

江戸中・後期漢詩人上野生。市河蘭台の子市河米庵の父。名は世寧、字を子静・嘉祥別号に半江・江湖詩老等。初め蘭台につき、ついで、関窓、大内熊耳に学ぶ。昌平黌しょうへいこう)の学員長となり、天明7年には江湖詩社設立柏木如亭菊池五山教え写実的な新詩風を確立した越中富山藩藩校広徳館の教授務めた細川平洲井上金峨交流も広い。著書に『日本詩紀』などがある。文政3年1820)歿、72才。

市河寛斎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 19:22 UTC 版)

市河 寛斎(いちかわ かんさい、寛延2年6月16日1749年7月29日) - 文政3年7月10日1820年8月18日))は、江戸時代儒学者で漢詩人。名は世寧、字は子静、嘉祥、号は寛斎、半江、江湖詩老。


  1. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus 市河蘭台
  2. ^ 上田正昭ほか監修 著、三省堂編修所 編『コンサイス日本人名事典 第5版』三省堂、2009年、116頁。 
  3. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)
  4. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus 市河寛斎


「市河寛斎」の続きの解説一覧



市河寛斎と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市河寛斎」の関連用語

市河寛斎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市河寛斎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市河寛斎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS