対カルタゴとは? わかりやすく解説

対カルタゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 10:10 UTC 版)

マルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウス」の記事における「対カルタゴ」の解説

第二次ポエニ戦争後のカルタゴ処遇について、ローマ同盟国として扱うことを選んだが、カト元老院演説を行うときに常に(全く関係無い話題であっても)「ともあれ、私はカルタゴ滅ぼされるべきであると思う」と末尾に付け加えたまた、カルタゴ産の見事なイチジクの実を見せてこれほど見事なイチジク産する国が3日の距離にいる」と言ってカルタゴを滅ぼす必要性説いたイチジク日持ちがせず、市場出回っているものは乾燥させたものが一般的であり、カルタゴから運ばれイチジク生食できるほど新鮮であることで、カルタゴ脅威身近にあることをアピールした)。 度々カルタゴ脅威訴えた背景に、カルタゴ調停の際に同国直接見た時、第二次ポエニ戦争からの復興早く進んだことを実感したからとされている。あるいは、当時ローマ人ギリシャ文化への傾倒に不安と反発抱きローマ人興味を対カルタゴ戦争へ向けさせるのが目的だったともいう。一方政敵プブリウス・コルネリウス・スキピオ・ナシカ・コルクルムスキピオ従甥)は潜在的なライバル持たないローマ腐敗して衰亡すると論じ同じよう演説最後にそれにつけてもカルタゴ存続させるべきである」とやり返したと伝えられる第三次ポエニ戦争始まってすぐに亡くなったが、まだトリブヌス・ミリトゥム士官)に過ぎなかったスキピオ・アエミリアヌス小スキピオ)が活躍する様を聞いて、「まともなのは彼だけだ、他の奴ら影法師か」と叱責したと伝わる。カルタゴ紀元前146年、その小スキピオによって滅ぼされた。

※この「対カルタゴ」の解説は、「マルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウス」の解説の一部です。
「対カルタゴ」を含む「マルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウス」の記事については、「マルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対カルタゴ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対カルタゴ」の関連用語

対カルタゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対カルタゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS