存在感ある役者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 存在感ある役者の意味・解説 

存在感ある役者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 14:19 UTC 版)

實川延若 (2代目)」の記事における「存在感ある役者」の解説

居るだけで雰囲気変える存在感ある役者であった1945年1月大阪中座本朝廿四孝・筍掘り』では、延若演じ横蔵の件以外をカットするという粗悪な演出であったが、観客は彼が出ただけで満足していた。また、山田庄一証言によれば1946年大阪歌舞伎座妹背山婦女庭訓道行』に求女役三代目梅玉お三輪四代目十郎姫と共演した。延若と梅玉舞踊は得意でなくしかも高齢動けず、散々な出来であったが、「求女の延若は・・・それこそ白塗りゴリラみたいななんですよ。それでも二人存在感すごかったんです。」とし、姫を追いかけ花道でおこついて苧環を回すだけで「一幕すべてを食っちゃうんですよ。お客はそれで十分満足してました。」とそのすごさを述べている。

※この「存在感ある役者」の解説は、「實川延若 (2代目)」の解説の一部です。
「存在感ある役者」を含む「實川延若 (2代目)」の記事については、「實川延若 (2代目)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「存在感ある役者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「存在感ある役者」の関連用語

存在感ある役者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



存在感ある役者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの實川延若 (2代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS