奥石廊ユウスゲ公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奥石廊ユウスゲ公園の意味・解説 

奥石廊ユウスゲ公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 14:44 UTC 版)

奥石廊ユウスゲ公園(おくいろうユウスゲこうえん、座標[1])は、静岡県賀茂郡南伊豆町にある公園[2][3]静岡県道16号下田石廊松崎線沿いに位置する[4][5]伊豆半島および静岡県では唯一[6][7]、そして日本有数のユウスゲユリ科ワスレグサ属多年草)の群生地である[8]。単にユウスゲ公園[9][10][11]、また池の原ユウスゲ公園とも呼ばれる[12]


注釈

  1. ^ ただし一帯を南伊豆町大字中木としている文献もある[13]
  2. ^ ゼンリン住宅地図によれば、「ユウスゲ公園」の名称が初めて掲載されたのは2002年版(同年6月発行)で[15]、2000年版(同年2月発行)にはまだ記載はなかった[16]
  3. ^ 日本でベイサナイト - ネフェリナイト質溶岩が産出された報告はこの南崎と、中国地方の小クラスターに限られる[29]
  4. ^ ユウスゲ以外にもイソギクキキョウカワラナデシコなどが自生している[32]
  5. ^ 静岡県農業試験場は2007年(平成19年)、組織再編により「静岡県農林技術研究所」へ改称している[34]。農業試験場南伊豆分場も同年に「農林技術研究所伊豆農業研究センター南伊豆圃場」へ改称したが、南伊豆圃場は2009年(平成21年)6月に業務を停止し、機能をセンター内に移転している[35]
  6. ^ 町は公園化に伴い、斜面に階段と柵を設けた[37]

出典

  1. ^ ゼンリン 2023, H-2.
  2. ^ a b c d e 奥石廊ユウスゲ公園”. 南伊豆町ホームページ. 南伊豆町 (2002年4月25日). 2024年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月1日閲覧。
  3. ^ a b 静岡新聞』2000年8月8日朝刊19頁「火・水・木―わがまち自慢・風景編=奥石廊崎(南伊豆町) ユウスゲが絶景に彩り」(静岡新聞社 南伊豆町観光協会・山本照彦)
  4. ^ 伊豆新聞』2019年7月15日下田版1頁「ユウスゲ開花始まる 夕暮れの奥石廊―南伊豆 7月下旬〜8月が見頃」(伊豆新聞本社)
  5. ^ 『伊豆新聞』2020年8月1日下田版1頁「日没前後に開花ピーク ユウスゲの大群落、見頃―南伊豆・奥石廊」(伊豆新聞本社)
  6. ^ a b 『静岡新聞』1998年7月11日朝刊13頁「海風に揺れるかれんな花―南伊豆・奥石廊のユウスゲが見ごろ(ウオッチング)」(静岡新聞社)
  7. ^ 朝日新聞』2003年8月10日東京朝刊静岡版2面34頁「ユウスゲ群生地、可憐な花咲かす 南伊豆の奥石廊崎 /静岡」(朝日新聞東京本社・静岡総局)
  8. ^ 『静岡新聞』1999年7月7日朝刊17頁「夏の夕を彩る、かれんな花 ユウスゲ花壇が満開に―南伊豆」(静岡新聞社)
  9. ^ a b c d e f g h 伊豆半島ジオパーク > 南伊豆エリア:石廊崎・池の原ジオサイト > ユウスゲ公園:海底火山の記憶を一望する天然のテラス”. 伊豆半島ジオパーク. 一般社団法人 美しい伊豆創造センター. 2024年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月1日閲覧。
  10. ^ 『伊豆新聞』2010年12月10日下田版1頁「最南端で“冬支度” 西風、塩害から50本を保護―南伊豆奥石廊でコモ掛け」(伊豆新聞本社)
  11. ^ 『伊豆新聞』2019年5月17日伊東版8頁「神々のジオ [16]=ユウスゲ公園(南伊豆町)」(伊豆新聞本社 アトリエ・ロッキー空撮事業部代表 伊藤堯)
  12. ^ a b 『伊豆新聞』2012年7月28日下田版3頁「夕暮れに清楚な花―南伊豆・奥石廊ユウスゲ」(伊豆新聞本社)
  13. ^ 昭文社 2021, 92頁「下田」C-5.
  14. ^ ゼンリン 2023, 8頁H-2・H-3.
  15. ^ 『ゼンリン住宅地図2000 静岡県 賀茂郡 南伊豆町』2000年2月、ゼンリン東海、52頁D-5「ユウスゲ公園」「奥石廊崎〔バス停〕」
  16. ^ 『ゼンリン住宅地図2000 静岡県 賀茂郡 南伊豆町』2002年6月、ゼンリン東海、52頁D-5
  17. ^ 【南伊豆町のあゆみ】」『平成29年 町勢要覧 資料編』(PDF)南伊豆町企画課(編集発行)、2017年9月、53頁。 オリジナルの2024年1月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240101132409/https://www.town.minamiizu.shizuoka.jp/docs/2016022600034/file_contents/H29_Book.pdf#page=552024年1月1日閲覧 
  18. ^ a b c d e 『静岡新聞』1997年10月21日朝刊19頁「ユウスゲの繁殖本格化 7000本の苗植える―南伊豆・奥石廊」(静岡新聞社)
  19. ^ a b 『伊豆新聞』2011年7月30日下田版3頁「ユウスゲ見頃 草原黄色く染める―南伊豆・奥石廊」(伊豆新聞本社)
  20. ^ 『伊豆新聞』2012年7月28日下田版3頁「夕暮れに清楚な花―南伊豆・奥石廊ユウスゲ」(伊豆新聞本社)
  21. ^ 『伊豆新聞』2016年7月9日下田版2頁「黄色くかれんな花 南伊豆・奥石廊崎でユウスゲ見頃」(伊豆新聞本社)
  22. ^ 黒田直 1976, p. 382.
  23. ^ 角清愛 & 前田憲二郎 1974, p. 137.
  24. ^ 『伊豆新聞』2011年2月1日伊東版1頁「伊豆ジオパーク 世界認定を目指して(10)=第1部・主なジオサイト 伊豆最南端の特異な海岸美 石廊崎・池の原 (南伊豆エリア)」(伊豆新聞本社)
  25. ^ 日本の火山 > 第四紀火山 > 個別火山 > 南崎 Nanzaki”. 地質情報データベース. 地質調査総合センター. 2024年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月2日閲覧。
  26. ^ a b 狩野謙一 & 伊藤谷生 2016, p. 425.
  27. ^ a b 後藤潔 & 荒井章司 1986, p. 307.
  28. ^ 倉沢一 & 道野郁 1976, p. 19.
  29. ^ 大鹿淳也、荒川洋二、遠藤大介、新村太郎、森康「3-B07 伊豆弧,南崎ベイサナイト質マグマの成因に関する岩石学的研究(マグマの発生と移動2,口頭発表)」『日本火山学会講演予稿集』第2010巻、特定非営利活動法人 日本火山学会、2010年10月9日、79頁、doi:10.18940/vsj.2010.0_792024年1月2日閲覧 
  30. ^ 青木謙一郎, 吉田武義 & 石川賢一 1987, p. 119.
  31. ^ a b c 読売新聞』2001年2月7日東京朝刊静岡版2面33頁「一夜限りの花・ユウスゲを守れ!南伊豆で官民が愛好会、再結成=静岡 草刈りや定植、遊歩道も」(読売新聞東京本社・静岡支局)
  32. ^ ユウスゲ公園(出会いの鐘)”. 南伊豆町観光協会(Minami-izu Tourism Association). 南伊豆町観光協会. 2024年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月2日閲覧。
  33. ^ 伊豆半島ジオパーク認定ガイド「伊豆ジオ巡り/ユウスゲ公園 南崎火山が織りなす丘とその眺望」(PDF)『ミナミイズム』第4号、南伊豆町地域おこし協力隊、2013年12月1日、6-7頁、2023年12月30日閲覧  - 2013年・2014年冬号。
  34. ^ 農林技術研究所/研究所の概要”. 静岡県 (2018年4月12日). 2024年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月1日閲覧。
  35. ^ 伊豆農業研究センターの沿革”. 静岡県公式ホームページ. 静岡県 (2023年1月13日). 2024年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月1日閲覧。
  36. ^ 『静岡新聞』1999年7月7日朝刊17頁「夏の夕を彩る、かれんな花 ユウスゲ花壇が満開に―南伊豆」(静岡新聞社)
  37. ^ 『朝日新聞』2001年7月28日東京朝刊静岡版2面34頁「一夜限りの灯台、伊豆半島のユウスゲ 南伊豆町 /静岡」(朝日新聞東京本社・静岡総局)
  38. ^ 『静岡新聞』2000年7月21日夕刊1頁「ユウスゲ、海風に揺れ―南伊豆・奥石廊」(静岡新聞社)
  39. ^ a b 『伊豆新聞』2014年3月31日下田版1頁「幸せ招く“鐘”の丘 ゆうすげ公園にモニュメント完成―南伊豆」(伊豆新聞本社)
  40. ^ 『伊豆新聞』2016年1月1日伊東版6頁「伊豆の穴場(1) 公園内に「幸せ招く鐘」 南伊豆町・愛逢岬」(伊豆新聞本社)
  41. ^ 『静岡新聞』2006年8月3日朝刊18頁「黄昏にかれん、一夜花―南伊豆・奥石廊でユウスゲ見ごろ」(静岡新聞社)
  42. ^ 『伊豆新聞』2015年8月6日下田版3頁「ユウスゲ見頃 夏の夕暮れに黄の花―南伊豆・奥石廊」(伊豆新聞本社)
  43. ^ 『伊豆新聞』2018年7月16日号下田版1頁「ユウスゲの大群落、見頃 黄色い花弁揺れる―南伊豆奥石廊」(伊豆新聞本社)
  44. ^ a b 『伊豆新聞』2011年11月2日伊東版1頁「伊豆ジオパーク 世界認定を目指して(68)=第8部 支える人(5) 南伊豆エリア 住民行動が成否の鍵」(伊豆新聞本社)
  45. ^ 『静岡新聞』2001年7月25日夕刊2頁「はかなくかれんに 南伊豆でユウスゲが見ごろ」(静岡新聞社)
  46. ^ 『伊豆新聞』2011年12月31日下田版1頁「石廊崎は午前6時42分 南伊豆は蓑掛岩など人気―初日の出」(伊豆新聞本社)
  47. ^ 『伊豆新聞』2013年12月6日下田版3頁「さあ冬支度 南伊豆・奥石廊崎でココスヤシこも巻き」(伊豆新聞本社)
  48. ^ テレビCM「大人の休日倶楽部」の撮影が行われました!”. 下田市 (2019年). 2024年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月1日閲覧。
  49. ^ a b ユウスゲ公園[賀茂郡南伊豆町]”. アットエス. 静岡新聞社. 2022年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月30日閲覧。
  50. ^ a b c ユウスゲ公園”. 南から来た火山の贈りもの 伊豆半島ジオパーク. (一般社団法人)美しい伊豆創造センター. 2023年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月1日閲覧。
  51. ^ 愛逢岬 停留所通過予定時刻表” (PDF). 東海バス (2023年6月30日). 2024年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月1日閲覧。


「奥石廊ユウスゲ公園」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  奥石廊ユウスゲ公園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥石廊ユウスゲ公園」の関連用語

奥石廊ユウスゲ公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥石廊ユウスゲ公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥石廊ユウスゲ公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS