国道168号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 国道168号の意味・解説 

国道168号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 14:40 UTC 版)

国道168号(こくどう168ごう)は、和歌山県新宮市から大阪府枚方市に至る一般国道である。


注釈

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ 2004年10月1日に2町が合併して葛城市発足。
  3. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在
  4. ^ 外部リンクは、奈良県公式ホームページ内の「道路規制情報」を参照。
  5. ^ 2005年4月1日、国道24号曲川町東交差点から東室交差点間が大和高田バイパス経由に変更となったため、東室交差点から今里交差点間は重複解消。

出典

  1. ^ a b 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年11月5日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月9日閲覧。
  3. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年11月5日閲覧。
  4. ^ a b ウィキソースには、二級国道の路線を指定する政令(昭和28年5月18日政令第96号)の原文があります。
  5. ^ “道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道(昭和29年1月20日建設省告示第16号)”, 官報 (国立印刷局) 号外第2号: 1-28, (1954年1月20日) 
  6. ^ 道路法による府道路線の認定(昭和29年11月1日大阪府告示第616号) (PDF)”, 大阪府公報 第4015号: 5-6, (1954年11月1日) 
  7. ^ 県道路線認定(昭和30年3月1日奈良県告示第86号)”. 奈良県例規集. 奈良県. 2013年2月19日閲覧。
  8. ^ 道路の区域の決定及び供用の開始(昭和57年4月1日大阪府告示第461号) (PDF)”, 大阪府公報 号外第3号: 1, (1982年4月1日) 
  9. ^ a b 一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(昭和56年4月30日政令第153号)”. 法庫. 2012年10月31日閲覧。
  10. ^ 落石三百キロ、タクシー直撃 奈良で五人死亡『朝日新聞』1976年(昭和51年)5月9日朝刊、13版、23面
  11. ^ 国道168号、奈良県吉野郡大塔村宇井地先における地すべりの崩落について”. 国土交通省近畿地方整備局. 2012年11月15日閲覧。
  12. ^ 国道168号(五條市大塔町)の通行止め対応と今後の課題について” (PDF). 奈良県五條土木事務所. 2013年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年3月18日閲覧。
  13. ^ a b “崩土で全面通行止め - けが人報告なし、未復旧/十津川・国道168号”. 奈良新聞. (2021年1月26日). https://www.nara-np.co.jp/news/20210126090146.html 2021年5月2日閲覧。 
  14. ^ 国道168号十津川村桑畑地内の復旧工事の完成について(第5報)』(PDF)(プレスリリース)奈良県県土マネジメント部道路保全課、2021年3月2日http://www.pref.nara.jp/secure/244369/01houdou.pdf2021年5月2日閲覧 
  15. ^ 国道トンネル工事打ち切りへ 基準値超のヒ素やフッ素検出 和歌山、継続なら処理費200億円”. 産経新聞 (2023年11月1日). 2023年11月2日閲覧。
  16. ^ 五條新宮道路(国道168号)の重点整備” (PDF). 奈良県. 2013年1月29日閲覧。
  17. ^ 3.4.200 宛ノ木線” (PDF). 生駒市. 2014年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月2日閲覧。
  18. ^ a b c d 都市計画道路 奈良西幹線の変更理由書” (PDF). 奈良県. 2012年12月2日閲覧。
  19. ^ 奈良県土木部まちづくり推進局地域デザイン推進課. “都市計画総括図(大和都市計画区域)総括図A” (PDF). 奈良県. 2012年12月3日閲覧。
  20. ^ 奈良県土木部まちづくり推進局地域デザイン推進課. “都市計画総括図(大和都市計画区域)総括図D” (PDF). 奈良県. 2012年12月3日閲覧。
  21. ^ 新規事業採択時評価結果(平成18年度新規事業化箇所) - 香芝王寺道路” (PDF). 国土交通省. 2012年12月2日閲覧。
  22. ^ 奈良県土木部まちづくり推進局地域デザイン推進課都市計画室計画調整係. “奈良西幹線”. 奈良県. 2012年12月2日閲覧。
  23. ^ a b c 一般国道168号 香芝王寺道路 事業概要” (PDF). 奈良県. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月2日閲覧。
  24. ^ a b 一般国道168号 王寺道路 事業概要” (PDF). 奈良県. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月2日閲覧。
  25. ^ a b 奈良県土木部まちづくり推進局地域デザイン推進課. “奈良西幹線”. 奈良県. 2012年12月2日閲覧。
  26. ^ a b 道路の区域変更及び供用開始(平成24年3月27日度奈良県告示第533号) (PDF)”, 奈良県公報 第2360号, (2012年3月27日) 
  27. ^ 道路の区域変更(平成24年3月30日奈良県告示第547号) (PDF)”, 奈良県公報 第2361号, (2012年3月30日) 
  28. ^ a b c d 奈良県土木部道路建設課. “社会資本整備総合交付金事業 一般国道168号 香芝王寺道路” (PDF). 奈良県. 2012年12月2日閲覧。
  29. ^ 広報かしば 2012年3月号 No.537” (PDF). 香芝市. pp. 8-9 (2012年3月21日). 2012年12月2日閲覧。
  30. ^ 奈良県土木部建設課. “国道168号 王寺道路”. 奈良県. 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月2日閲覧。
  31. ^ 奈良県土木部. “「奈良の今後5カ年計の道づくり重点戦略」の取組状況について” (PDF). 奈良県. p. 1. 2012年12月2日閲覧。
  32. ^ 道路の区域変更及び供用の開始(平成21年8月18日奈良県告示第161号) (PDF)”, 奈良県公報 第2099号, (2009年8月18日) 
  33. ^ 都市計画道路 奈良西幹線” (PDF). 王寺町. 2016年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月2日閲覧。
  34. ^ 三原拓、赤﨑弘平. “宅地造成から見た生駒市における都市計画区域区分の運用実態に関する研究” (PDF). 日本都市計画学会. 2012年12月2日閲覧。
  35. ^ 第142回国会 衆議院予算委員会第八分科会 第1号 (1998年3月19日) 国会会議録検索システム”. 国立国会図書館. 2012年12月2日閲覧。
  36. ^ a b 一般国道168号 上庄バイパス 事業概要” (PDF). 奈良県. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月7日閲覧。
  37. ^ a b 上村 良則(奈良県県土マネジメント部道路建設課 主幹)・市川 浩文(奈良県郡山土木事務所 主幹) (2013年8月23日). “[報道資料] 一般国道168号 上庄バイパス 秋津工区の部分開通について” (PDF). 奈良県. 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月27日閲覧。
  38. ^ a b c d e 衆議院 予算委員会第八分科会 第147回国会 第2号 平成12年2月28日
    国会会議録検索システム”. 国立国会図書館 (2000年2月28日). 2013年11月27日閲覧。
  39. ^ 奈良県土木部 道路建設課. “一般国道168号線上庄バイパスの部分開通について” (PDF). www.pref.nara.jp. 2013年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月13日閲覧。
  40. ^ 奈良県土木部 道路建設課. “国道168号 上庄バイパスの部分開通区間 位置図” (PDF). www.pref.nara.jp. 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月13日閲覧。
  41. ^ “一般国道168号 上庄バイパス 椿井工区の開通について”. 奈良県公式ページ (奈良県). (2014年10月23日). http://www.pref.nara.jp/item/129191.htm#moduleid29556 
  42. ^ a b c 市長日記: 国道168号線一分バイパスが全線開通しました”. www.city.ikoma.lg.jp (2007年10月31日). 2014年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月7日閲覧。
  43. ^ 一般国道168号 小平尾バイパス 事業概要” (PDF). 奈良県. 2013年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月7日閲覧。
  44. ^ 奈良県土木部道路建設課 (2011年2月9日). “社会資本整備総合交付金事業 一般国道168号 小平尾バイパス 奈良県(道路建設課)” (PDF). www.pref.nara.jp. 2012年11月13日閲覧。
  45. ^ 奈良県土木部 道路建設課. “一般国道168号一分バイパス”. www.pref.nara.jp. 2012年11月13日閲覧。
  46. ^ 国土交通省 近畿地方整備局 建政部. “一般国道 168 号改築工事及びこれに伴う附帯工事(壱分バイパス:奈良県生駒市小瀬町地内から同県同市有里地内まで及び同県同市中菜畑一丁目地内から同県同市山崎町地内まで)に関する事業認定の理由” (PDF). www.kkr.mlit.go.jp. 2012年11月13日閲覧。
  47. ^ 生駒市消防本部. “署所配置地図”. 生駒市. 2013年11月27日閲覧。
  48. ^ 大阪府総務部 行政改革課 計画推進グループ. “一般国道 168 号改築工事(天の川バイパス・大阪府交野市私部西五丁目地内から枚方市茄子作東町地内まで)に関する事業認定理由” (PDF). www.pref.osaka.jp. 2012年11月13日閲覧。
  49. ^ 大阪府総務部 行政改革課 計画推進グループ. “一般国道168号概要図” (PDF). www.pref.osaka.jp. 2012年11月13日閲覧。
  50. ^ 国土交通省 近畿地方整備局 浪速国道事務所. “⑦:国道168号バイパスとのアクセス(私部西5)” (PDF). www.kkr.mlit.go.jp. 2013年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月13日閲覧。


「国道168号」の続きの解説一覧

国道168号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/01 15:00 UTC 版)

七色 (十津川村)」の記事における「国道168号」の解説

近畿地方中央部から吉野越えて熊野地方へ至る西熊野街道基礎とする道路果無山脈迫っているため、平谷 - 八木尾(田辺市本宮町切畑)間は整備遅れていたが、二津野ダム建設のために資材搬入路として1957年昭和32年)から突貫工事建設された。特に桑畑 - 七色間が着手されたのは最後となり、8億円を投じて建設された。1959年昭和34年)に全通し七色開通式が開催された。

※この「国道168号」の解説は、「七色 (十津川村)」の解説の一部です。
「国道168号」を含む「七色 (十津川村)」の記事については、「七色 (十津川村)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国道168号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国道168号」の関連用語

国道168号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国道168号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国道168号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの七色 (十津川村) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS