口遊とは? わかりやすく解説

くちずさみ【口遊】

読み方:くちずさみ

平安時代教科書事典1巻源為憲(みなもとのためのり)著。天禄元年(970)成立公家の子弟を対象に、初歩的な知識暗唱便利なようにまとめたもの。乾象(天文)・時節官職人倫など、19部門分けてある。くゆう。


口遊

読み方:クチズサミ(kuchizusami)

詩歌思いつくままに吟じること、思いつくままに話をすること。

別名 口吟


口遊

読み方:クチズサミ(kuchizusami)

分野 事典

年代 平安中期

作者 源為憲


口遊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/05 00:00 UTC 版)

口遊』(くちずさみ)とは、平安時代中期に編纂された児童向けの学習教養書。全一巻。源為憲の作。ただし書名は「くちすさび」と読んだかともいう。




「口遊」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「口遊」の関連用語

1
100% |||||

口遊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



口遊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの口遊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS