原種と学名とは? わかりやすく解説

原種と学名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 01:28 UTC 版)

アルパカ」の記事における「原種と学名」の解説

南米にはラクダ科リャマ族の4種、すなわち、2つ家畜アルパカリャマ2つ野生種ビクーニャグアナコ棲息する。しかし、それらの間の類縁関係には諸説ある。 伝統的にアルパカリャマ原種グアナコであり、ビクーニャ家畜化されたことがない考えられていた。アルパカ学名も、リャマ属Lama pacos だった。ITIS統合分類学情報システムデータベースもその学名を採っている。 しかし分子系統では、Kadwell et al. (2001)などにより、アルパカ混血激しいもののビクーニャ原種とされた。この立場では、学名ビクーニャ属の Vicugna pacos となる。しかしのちの Capo et al. (2009)などでは、アルパカ原種はやはりグアナコだという結果になった。 ただし、アルパカリャマの間には雑種生まれやすいにも関わらず中間型がいないため[疑問点ノート]、絶滅した野生種から生じたという説もある[要出典]。 なお、2000年代ごろからは、アルパカ限らず家畜全体扱いとして、家畜野生種同種とする趨勢になってきている。その立場では、アルパカグアナコまたはビクーニャ同種になるわけだが、その種の学名は、ジュニアシノニム(後に記載され学名)のため本来は無効となるグアナコ学名 Lama guanicoe またはビクーニャ学名 Vicugna vicugna が、ICZN裁定Opinion 2027)により有効名となる。ただし実際には、アルパカグアナコ同種の Lama guanicoe とする資料若干あるが、ビクーニャ同種の Vicugna vicugna とする資料は(この学名に関する議論以外では)ほとんどない

※この「原種と学名」の解説は、「アルパカ」の解説の一部です。
「原種と学名」を含む「アルパカ」の記事については、「アルパカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「原種と学名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原種と学名」の関連用語

原種と学名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原種と学名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルパカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS