位置に関してとは? わかりやすく解説

位置に関して

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 01:30 UTC 版)

二条新御所」の記事における「位置に関して」の解説

この二条新御所義昭二条御所跡に設けられたとする説があるが、山科言継天正4年1576年9月13日に「右大将二条新邸見物」、翌14日には「武家古城見物」し石垣取り壊し搬出されている様子目撃したことが『言継卿記』に記されているから、明らかに別の場所にあった考えられるまた、誠仁親王時代禁裏を「上の御所」と呼んだのに対し、こちらが「下の御所」と呼ばれていたから二条新御所禁裏南方にあった思われ御所西にあった義昭二条御所跡に築かれたとするのは不自然である。 さらに本能寺の変の際、信忠は陣を妙覚寺から二条新御所移していることから、両者近傍に在ったと推測される。同じ時、信忠恩顧小沢六郎三郎二条新御所駆けつけたが明智軍囲まれていたため「町通り(現新町通二条二条通のこと)」へ「上が」って御構えに駆け込んだと『信長公記』に記されているから、二条新御所二条通南方にあったことが明らかであり、この点からも義昭二条御所とは別であった判断できるまた、先に触れたように乱後、この地に信忠菩提寺大雲院建築されていることも有力な傍証となる。 現在は両替町通御池上ルに「此附近 二条殿址」、室町通御池上ルに「二条殿御池跡」と彫られ石碑建っている。付近には「二条殿町」「御池之町」及び本能寺の変ゆかりの「上妙覚寺町」「下妙覚寺町」の地名が残る。なおこの「御池」が現在の御池通名前の由来となった跡地には、変の直後豊臣秀吉により信忠菩提を弔うため、大雲院創建されたが、間もなく秀吉京都改造に伴い寺町四条下ルに移転させられた。

※この「位置に関して」の解説は、「二条新御所」の解説の一部です。
「位置に関して」を含む「二条新御所」の記事については、「二条新御所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「位置に関して」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「位置に関して」の関連用語

位置に関してのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



位置に関してのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの二条新御所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS