九四式軽装甲車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 日本の戦車 > 九四式軽装甲車の意味・解説 

九四式軽装甲車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 22:50 UTC 版)

九四式軽装甲車 TK(きゅうよんしきけいそうこうしゃTK)は、1930年代に日本陸軍が開発した装甲車。「TK」とは秘匿名称としてつけられた「特殊牽引車[注 1]」の頭字語である。また「ホ号」とも称されたり、部隊内では「豆戦車」の愛称で親しまれていた[1]


注釈

  1. ^ 一説には、「戦車は三菱重工業だけが製造する」と取り決めがなされていたため、東京瓦斯電気工業が三菱側に忖度する形で「特殊牽引車」の名で通したとされている[1]
  2. ^ 特にAMR33に関しては、当時の日本陸軍がルノー FT-17 軽戦車およびNC型戦車を合わせて40両以上購入していたことから、ルノーからの売り込みや商社を通じて設計図などの情報が陸軍側にリークされていた可能性がある[1]
  3. ^ 例えば7.92mmモーゼル弾の徹甲弾であるS.m.K.(Spitzgeschoss mit Kern)を使用した場合の貫徹力は13mmであり、タングステン弾芯のS.m.K.H.(Spitzgeschoss mit Kern, Hart)を用いれば19mmの貫徹力を発揮する事ができた(いずれも、射距離100m、入射角0度)。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 「九四式軽装甲車」 吉川 和篤 『PANZER』2022年4月号 アルゴノート社 p47~p64
  2. ^ 藤田昌雄『もう一つの陸軍兵器史 知られざる鹵獲兵器と同盟軍の実態』 光人社 2004年 ISBN 4-7698-1168-3


「九四式軽装甲車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九四式軽装甲車」の関連用語

九四式軽装甲車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九四式軽装甲車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの九四式軽装甲車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS