主なコマンドとは? わかりやすく解説

主なコマンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/26 06:30 UTC 版)

Music Macro Language」の記事における「主なコマンド」の解説

方言音源実装により多種多様である。ここでは代表的比較的どれでも共通)なものを挙げるが、違っているものもある。大文字小文字区別しないものが多いが、区別して別のコマンドとしているものもある。 C D E F G A B それぞれ、ドレミファソラシの音符。 # + - 音符の後につけて半音上げ下げを表す。#と+は同じ意味。 R 休符レスト)。 数字 . 音符休符の後につけ、音の長さを表す。2=2音符。.は付点長さ1.5倍する。4.=付点4分音符。 & 二つ音符連結するタイを表す。前後音階異な場合無視されるスラーとして処理されるポルタメントとして処理される、など、扱い実装によって異なり一定ではない。 O オクターブ指定 > < オクターブの上下。どちらがアップダウン意味するかは実装によって異なL A~GやRの後に数字つけないときの音の長さレングス)を指定初期値は4であることが多い。 V 音量ボリューム)を指定 @ FM音源などでの音色の指定 T テンポ指定。たとえば「T120」なら120BPMで演奏するプラットフォームによってはテンポのずれが発生する。 やや一般的でないものに、次のものが挙げられる。 N 通常のオクターブ+CDEFGABではなく音の高さ数値直接指定する。 Q 発音長さ指定するレガートスタッカート表現する。 P 左右定位パン)を設定する噛み砕いて言えばステレオ設定である。 S PSGエンベロープ種類選択する。 M PSGエンベロープ周期設定する。 Y ハードウェア固有のパラメータ設定

※この「主なコマンド」の解説は、「Music Macro Language」の解説の一部です。
「主なコマンド」を含む「Music Macro Language」の記事については、「Music Macro Language」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主なコマンド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主なコマンド」の関連用語

主なコマンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主なコマンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMusic Macro Language (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS