三井親和とは? わかりやすく解説

みつい‐しんな〔みつゐシンワ〕【三井親和】

読み方:みついしんな

1700〜1782]江戸中期書家。信濃または江戸の人という。細井広沢師事篆書(てんしょ)をよくし、寺社の額などで人気博したまた、弓馬にもすぐれた。→親和染


三井親和

読み方みつい しんな

江戸中・後期書家武術家江戸生。字は儒卿、通称孫兵衛、号に龍湖玉亭。僧東湖学び、また細井広沢門人となり、門下四天王一人といわれる天明2年(1782)歿、83才。

三井親和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/19 21:31 UTC 版)

三井 親和(みつい しんな、元禄13年(1700年) – 天明2年3月7日1782年4月19日))は、江戸時代中期の日本の書家篆刻家である。


  1. ^ 甲子夜話』より[2]
  1. ^ 八島五岳『百家琦行伝』有朋堂文庫、1914年、P.691。
  2. ^ 石川恒太郎『日本浪人史』西田書店、1980年、P.116。
  3. ^ 読みは以下のとおり。「高城」「東去海雲低 玄菟城頭烏夜啼」(出典は明・王世貞「寄耿中丞子承」)「弦中」


「三井親和」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三井親和」の関連用語

三井親和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三井親和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三井親和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS