マリアアザミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > ハーブ > マリアアザミの意味・解説 

マリアアザミ

南ヨーロッパなど地中海沿岸で、キク科オオアザミ属のハーブです。別名ミスクシスルともいわれています。

マリアアザミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/21 07:51 UTC 版)

マリアアザミ
マリアアザミ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
: オオアザミ属 Silybum
: オオアザミ S. marianum
学名
Silybum marianum (L.) Gaertn. (1791)[1]
和名
マリアアザミ、オオアザミ
英名
Milk thistle

マリアアザミ学名: Silybum marianum)はキク科オオアザミ属の二年草。英名はミルクシスル (Milk thistle) 。原産地はヨーロッパ[2]地中海沿岸)。日本には嘉永年間に渡来し、西日本などに点在して帰化植物として分布している[2]標準和名オオアザミ(大薊)[1]。マリアアザミはその別名で[1]聖母マリアミルクを捧げる娘がトゲに触れ、驚いてこぼしたミルクが葉を白くしたという伝説による[2]中国名は、水飛薊[1]

特徴

二年草[2]は高さ60 - 150センチメートル (cm) ほどになり、無毛またはやや毛がある[2]根生葉が地表に広がって、大きな株になる[2]。根生葉の長さは40 cm、幅13 cmに達し、短い柄がつく[2]。中部以上のには柄がなく茎を抱き、根生葉とともに縁には長いトゲがある[2]葉脈に沿って白いまだら模様があるのが特徴[2]

花期は夏[2]。茎の頂部に頭花を1個つける[2]総苞は幅5 - 7 cmあり、総苞片は幅1.5 cmにもなり縁にトゲが多くつく[2]筒状花は紅紫色から淡紅色で、両生花、花糸の下部が合着して筒になるのは本種の特徴である[2]花床には毛状の鱗片が多い[2]

花後にできる果実は黒褐色で長さ6 - 7ミリメートル (mm) 、無毛で滑らかである[2]冠毛は長さ1.5 cmで脱落しやすい[2]種子にはシリマリン (Silymarin) と呼ばれる4種のフラボノリグナン類が多く含まれ、傷ついた肝細胞の修復を助けるとされている。

医療用途

成分シリマリンは、主な活性成分シリビニンを含む。

ヨーロッパでは2000年以上も前から、主に肝臓の疾患などに対して種子が利用されてきた。近年では肝機能改善のためのサプリメントとして利用されている。ドイツのコミッションE(ドイツの薬用植物の評価委員会)は、粗抽出物の消化不良に対する使用、標準化製品の慢性肝炎肝硬変への使用を承認している。米国ハーブ協会の分類はクラス1で、適切に使用される場合、安全に摂取することができるハーブに分類されている。

アメリカ国立補完統合衛生センターによる2012年の臨床試験では、一般的治療が効果を示さない慢性C型肝炎患者について、偽薬を上回る効果は確認できないとしている[3]

脚注

参考文献

外部リンク




マリアアザミと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリアアザミ」の関連用語

マリアアザミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリアアザミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Supplement Kuchikomi RankingSupplement Kuchikomi Ranking
(C)2024 All Rights Reserved. 健康食品のあり方を考える日本サプリメント評議会の運営です。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリアアザミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS