ファントムブレイカー バトルグラウンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ファントムブレイカー バトルグラウンドの意味・解説 

ファントムブレイカー

(ファントムブレイカー バトルグラウンド から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/09 22:42 UTC 版)

ファントムブレイカー』(PHANTOM BREAKER)は、2011年6月2日5pb.から発売されたXbox 360専用の対戦型格闘ゲームである。


注釈

  1. ^ 当初は2011年4月28日に発売を予定されていたが、諸般の事情により、6月2日に延期となった[1][2]

出典

  1. ^ ファントムブレイカー 5pb. Inc.|インフォメーション”. 5pb. (2011年3月31日). 2011年4月1日閲覧。
  2. ^ ファントムブレイカー 5pb. Inc.|スペック”. 5pb. (2011年4月21日). 2011年4月21日閲覧。
  3. ^ a b 盛政樹 (2014年7月11日). “PBBG第68回:世界はツライよ”. MAGES.. 2014年7月17日閲覧。
  4. ^ ファントムブレイカー - パン工場「裏」
  5. ^ Rocket Panda Gamesが「ファントムブレイカー」のIPをMAGES.より取得”. 4Gamer.net (2022年6月29日). 2022年7月14日閲覧。
  6. ^ 鈴平ひろは『ファントムブレイカー公式ビジュアルワークス』77ページにて「ボディラインが出るようなスク水」と言っている。
  7. ^ 『ファントムブレイカー公式コンプリートガイド』より。
  8. ^ 『ファントムブレイカー公式ビジュアルワークス』より。
  9. ^ http://blog.5pb.jp/gdiv2/2019/07/09/pbbg%e7%ac%ac95%e5%9b%9e%ef%bc%9a%e3%81%94%e3%82%81%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%95%e3%81%84%e3%80%81%e3%81%82%e3%81%8d%e3%82%89%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
  10. ^ 未来ガジェット研究所のツイッター公式アカウント([1])より。
  11. ^ 『エクストラ』限定版のゲームガイドブックでは“アイドル”と記載されている。
  12. ^ 公式サイトより[2]
  13. ^ 公式サイトより[3]
  14. ^ 公式サイトより[4]
  15. ^ 『ファントムブレイカー:オムニア』公式サイト”. Phantom Breaker: Omnia. 2023年9月19日閲覧。
  16. ^ Phantom Breaker: Omnia”. Rocket Panda Games JA. 2023年9月19日閲覧。


「ファントムブレイカー」の続きの解説一覧

ファントムブレイカー バトルグラウンド(オーバードライブ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 01:37 UTC 版)

ファントムブレイカー」の記事における「ファントムブレイカー バトルグラウンド(オーバードライブ)」の解説

ファントムデュエルを勝ち上がった美琴と稚はインフィニティ倒し、ファントムデュエルの主催者であるファントムを後一歩の所まで追い詰めるものの、稚の妹・人質取られてしまい逃げられてしまう。

※この「ファントムブレイカー バトルグラウンド(オーバードライブ)」の解説は、「ファントムブレイカー」の解説の一部です。
「ファントムブレイカー バトルグラウンド(オーバードライブ)」を含む「ファントムブレイカー」の記事については、「ファントムブレイカー」の概要を参照ください。


ファントムブレイカー バトルグラウンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 01:37 UTC 版)

ファントムブレイカー」の記事における「ファントムブレイカー バトルグラウンド」の解説

XBLA向けとして2013年2月27日配信対戦格闘ゲームではなく8-bit風に描かれアクションゲームとなっており、登場人物デフォルメされている。モードストーリーモード、アーケードモード、COOPモードバトルグラウンドで、COOPモードバトルグラウンドXbox Liveによるオンラインプレイ対応しており、最大4人までプレイ可能。最初に使用できるキャラクター美琴、稚、唯月、柚葉の4人。条件を満たすと影心愛インフィニティ白美琴、影琉を使用できるストーリー本編の稚のストーリーモードバッドエンド後の後日談となっており、ファントム人質取られ連れ去られるシーンから始まる。 2013年3月12日ダウンロードコンテンツとして牧瀬 紅莉栖プレイヤーとして使用可能になるクリス追加パック配信されている。 2014年3月13日にはPlayStation Vita版発売されるその後北米・欧州韓国オンライン販売され、5pb.PS Vitaタイトルとして初の国際販売となる。 2015年1月24日SteamWindows版発売された。 2016年11月18日にPS4/PS Vita/Windows版用ダウンロードコンテンツとして神代フラウプレイヤーとして使用可能になる神代フラウ追加パック」が発売された。その後XBLA版も2017年3月7日発売されている。

※この「ファントムブレイカー バトルグラウンド」の解説は、「ファントムブレイカー」の解説の一部です。
「ファントムブレイカー バトルグラウンド」を含む「ファントムブレイカー」の記事については、「ファントムブレイカー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ファントムブレイカー バトルグラウンド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファントムブレイカー バトルグラウンド」の関連用語

ファントムブレイカー バトルグラウンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファントムブレイカー バトルグラウンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファントムブレイカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファントムブレイカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS