ビギナ・ギナIIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ビギナ・ギナIIの意味・解説 

ビギナ・ギナII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:51 UTC 版)

クロスボーン・バンガードの機動兵器」の記事における「ビギナ・ギナII」の解説

ガンダムマガジンNo.5初出で、「F91-MSV」に分類される型式番号:XM-07B)。 コスモ・バビロニア建国戦争時にF91データ入手したブッホ・コンツェルンが、ビギナ・ギナベース開発した機体だが、経緯開発時期に関して不明な点が多い。頭部はツイン・アイに2対のV字アンテナなど、ガンダム・タイプに近い意匠となっている。シェルフ・ノズルに替わってF91ヴェスバー似た形状のウィング・ノズル(「フレキシブル・ウィング・ノズル」とも、1基当たりの推力は6,160キログラム×5)を装備しており、火力F91およばないものの機動性引けを取らないまた、F91のようなショルダー・フィンを左右2枚もつ。ビーム・シールド出力強化型で、携行武装ヘビー・マシンガン2門と一体化したショット・ランサービギナ・ゼラとの共通点見られ関連指摘される塗装は赤を基調一部黒とグレー塗られており、「レッド・バンガード」に配備される予定であったとされるが、そのような部隊確認されておらず詳細不明デザイナー大河原邦男は「パイロットドレル・ロナがふさわしいかな」とコメントしており、これを踏襲してドレル専用機だったとも伝えられる詳細不明とする資料もあり、ゲームSDガンダム GGENERATION OVER WORLD』の公式サイトでもパイロットドレルになっている

※この「ビギナ・ギナII」の解説は、「クロスボーン・バンガードの機動兵器」の解説の一部です。
「ビギナ・ギナII」を含む「クロスボーン・バンガードの機動兵器」の記事については、「クロスボーン・バンガードの機動兵器」の概要を参照ください。


ビギナ・ギナII(木星決戦仕様)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:51 UTC 版)

クロスボーン・バンガードの機動兵器」の記事における「ビギナ・ギナII(木星決戦仕様)」の解説

機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人』に登場ギリ使い慣れたクァバーゼが戦闘可能な状態の機体無くなった事と修復時間をかけれる状況では無いため、サナリィにあったビギナ・ギナⅡをギリ専用改修され機体左腕出力強化ビームシールド撤廃され代わりにギリ使い慣れた木星帝国のクァバーゼに付けられていたスネークハンド(触手状のアーム・マシンウィップの先端に、丸鋸状のビーム・ソーを装備させた武器)を装備、5発の核弾頭ミサイル装着されショットランサー携行する

※この「ビギナ・ギナII(木星決戦仕様)」の解説は、「クロスボーン・バンガードの機動兵器」の解説の一部です。
「ビギナ・ギナII(木星決戦仕様)」を含む「クロスボーン・バンガードの機動兵器」の記事については、「クロスボーン・バンガードの機動兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビギナ・ギナII」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビギナ・ギナII」の関連用語

ビギナ・ギナIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビギナ・ギナIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクロスボーン・バンガードの機動兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS