ハードウェアリブートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ハードウェアリブートの意味・解説 

ハードウェアリブート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/02 17:45 UTC 版)

再起動」の記事における「ハードウェアリブート」の解説

ハードウェアリブート(コールドリブートコールドブート、又はコールドリスタートとしても知られる)とは、コンピュータへの電源供給故意遮断し、そして供給すること。[要出典]オペレーティングシステムからはいかなるシャットダウン手順実行する機会がないため、処理中にディスクキャッシュファイルシステム書き込まれなかった場合データ損失または異常が生じ危険性がある。再度コンピュータ起動した後、ファイルシステム状態異常に陥っている可能性があるため、ディスク上のファイルシステム構造整合チェック実行を必要とする。最悪場合、その異常はオペレーティングシステム起動必要なファイル影響する恐れがあり、その場合は再度起動阻害する。 ハードウェアリブートは、電源喪失停電)や偶発的な事故起因する場合と、システム反応しない、または重大なエラー対す唯一のリセット方法として、故意の手段として用いられる場合がある。さらにはRAMから暗号化キーアクセスする侵入者にも用いられ、このケースではコールドブートアタックと呼ばれる電源喪失から、読み込み可能な数秒・数分渡って記憶内容収集可能なため、コールドブートアタックは対象となるDRAMとSRAMデータ残存特性依存する。 しかし、他の種類リセットでも電源喪失の手順と同様にオペレーティングシステム終了させる場合がある。例として、 システムリセットボタンによるリセット 先のOSシャットダウンされなかった場合IPL (Initial Program Load) IBM メインフレームにおける POR (en:Power-on reset) 継続的冗長な電源供給は、重要なシステム予期しない電源喪失による再起動シャットダウンから防ぐ為に用いられることもある。このような形態システムについては、冗長化の項目を参照のこと。

※この「ハードウェアリブート」の解説は、「再起動」の解説の一部です。
「ハードウェアリブート」を含む「再起動」の記事については、「再起動」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハードウェアリブート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハードウェアリブート」の関連用語

1
14% |||||

ハードウェアリブートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハードウェアリブートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの再起動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS