ネットワークの応用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ネットワークの応用の意味・解説 

ネットワークの応用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 02:55 UTC 版)

ARPANET」の記事における「ネットワークの応用」の解説

NCP標準のネットワークサービスを提供したことで、単一ホストコンピュータ上で複数アプリケーション動作可能になった。これにより、その上でアプリケーション層プロトコル下層とはある程度独立動作できるようになり、各種応用生まれることにつながった1983年ARPANETインターネット移行した際、主なアプリケーションプロトコルもTCP/IP上に移植された。 電子メール 1971年BBNレイ・トムリンソン世界初ネットワーク経由電子メール送信した (RFC 524, RFC 561)。1973年には、ARPANETトラフィック75%が電子メールだった。 ファイル転送 1973年File Transfer Protocol (FTP) の仕様定義され (RFC 354)、実装され、ARPANET上でファイル転送が可能となった音声トラフィック 1977年Network Voice Protocol (NVP) の仕様定義され (RFC 741)、実装されたが、技術的欠点があったため、ARPANET上で電話会議機能することはなかった。現代VoIP登場するのは、そのずっと後のことである。

※この「ネットワークの応用」の解説は、「ARPANET」の解説の一部です。
「ネットワークの応用」を含む「ARPANET」の記事については、「ARPANET」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネットワークの応用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネットワークの応用」の関連用語

ネットワークの応用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネットワークの応用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのARPANET (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS