テレビの普及とエレキ・ブームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テレビの普及とエレキ・ブームの意味・解説 

テレビの普及とエレキ・ブーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:15 UTC 版)

日本のロック」の記事における「テレビの普及とエレキ・ブーム」の解説

1959年6月にはフジテレビ音楽番組ザ・ヒットパレード」の放送開始される1960年ニール・セダカの「恋の片道切符」をロカビリー三人男がカバーしたのを皮切りに1960年代に入るとアメリカン・ドリームを歌うアメリカ翻訳ティーン・ポップ隆盛となった1962年にはチャビー・チェッカーカバーしたザ・ツイスト」からツイストブームとなった1963年には坂本九の「上を向いて歩こう」が「SUKIYAKI」のタイトル全米1位を獲得した1964年には藤本好一(ブルー・ジーンズ)がカバーしたアストロノウツの「太陽の彼方に」や、橋幸夫和製サーフィン恋をするなら」がヒットし、サーフィン・ブームとなった。「パイプライン」「キャラバン」といったベンチャーズ演奏した曲もヒットし、彼らを真似たエレキギター使ったインスト・バンドが日本にも多数誕生した代表的なバンドとして寺内タケシとブルージーンズ加山雄三ザ・ランチャーズなどがある。 1964年開催東京オリンピック合わせて新しメディアであるテレビ急速に普及した1965年1月にはアストロノウツベンチャーズ来日合同公演が行われ、エレキ・ブームは大い盛り上がりをみせた。1965年6月よりフジテレビで「勝ち抜きエレキ合戦」の放送開始されロックを担う若者育成一役買った

※この「テレビの普及とエレキ・ブーム」の解説は、「日本のロック」の解説の一部です。
「テレビの普及とエレキ・ブーム」を含む「日本のロック」の記事については、「日本のロック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テレビの普及とエレキ・ブーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレビの普及とエレキ・ブーム」の関連用語

テレビの普及とエレキ・ブームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレビの普及とエレキ・ブームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本のロック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS