タッロスとは? わかりやすく解説

タッロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 05:52 UTC 版)

史的イエスの資料」の記事における「タッロス」の解説

タッロス(英語版)はほとんど知られていないが、1世紀半ばから後半にかけて歴史書いたとされ、エウセビオスがこれに言及している。タッロスの著作現存していないが、アフリカーヌス(英語版)が221年頃の著作で、タッロスの『歴史』第3巻にある記述イエスの死直前に全地が暗くなったという福音書記事と結びつけている。もしタッロスがイエス磔刑言及していて、著作年代確かならば、福音書挿話言及した最古非キリスト教資料となるが、イエス歴史的に実在したことを判断する上で有用性不確かである。タッロスの著作年代は、第207オリンピアード西暦49-52年)の出来事について書いたことに依拠しており、それ以降書いたことを意味している。しかしこれは破損しているテキスト依拠していて、タッロスは第217オリンピアード西暦89-92年)の後、あるいは第167オリンピアード紀元前112-109年)の後に書いた可能性さえある。タッロスが最初に言及されたのはTheophilusによって西暦180年頃なので、タッロスが著作した年は紀元前109年から紀元後180年の間の可能性がある。我々が知っているのはタッロスが日食言及したことだけだが、イエスが磔にされた過越祭日食起きないので、タッロスはイエス十字架刑についてまったく言及していないことになる。

※この「タッロス」の解説は、「史的イエスの資料」の解説の一部です。
「タッロス」を含む「史的イエスの資料」の記事については、「史的イエスの資料」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タッロス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タッロス」の関連用語

タッロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タッロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの史的イエスの資料 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS