スロー‐シンクロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 娯楽 > シンクロ > スロー‐シンクロの意味・解説 

スローシンクロ

別名:低速シンクロ
【英】slow synchronization

スローシンクロとは、夜間撮影などでの撮影手法一つで、シャッタースピード遅くすることによってストロボフラッシュ)の光を前景背景行き渡らせる撮影方法のことである。

通常フラッシュ使った撮影では、シャッター数十分の秒間だけ開かれるようになっている。この場合被写体として手前写っている人物はよく撮れるが、背景にまでストロボの光が届かず露出不足暗く写ってしまう。スローシンクロでは、シャッタースピード長くすることによって、背景の光も十分に取り込むことができる。これによって暗所でも背景十分に撮影することができる。

スローシンクロは、暗い室内や、夜景背景として人物撮影したい場合などに有効な撮影方法とされている。

カメラ・デジカメのほかの用語一覧
撮影技術:  測光  総画素数  ズームレンズ  スローシンクロ  スーパーCCDハニカム  1CCD  3CCD

スローシンクロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 15:27 UTC 版)

エレクトロニックフラッシュ」の記事における「スローシンクロ」の解説

夜景など暗い背景に立つ人物などフラッシュ撮影した場合近く人物フラッシュ光で明るく写るものの、背景は暗いままで写ってしまう例がある。これを解消するために、主対象プリ発光などのフラッシュ光、背景定常光、と個別測光して、遅めシャッター速度設定してフラッシュ調光行なうことで、人物適正な明るさしながら夜景の自然な雰囲気生かした仕上がりとなる。ただしシャッター速度遅くなる(開く時間長くなる)ことで同時に手ぶれフラッシュ光だけが届いた被写体のみが止まり、他の全体がぶれる)や被写体ぶれ人物の輪郭ぼやける)が発生する可能性も高まる。

※この「スローシンクロ」の解説は、「エレクトロニックフラッシュ」の解説の一部です。
「スローシンクロ」を含む「エレクトロニックフラッシュ」の記事については、「エレクトロニックフラッシュ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スロー‐シンクロ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



スロー‐シンクロと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スロー‐シンクロ」の関連用語

スロー‐シンクロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スロー‐シンクロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリスローシンクロの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエレクトロニックフラッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS