ウンキュウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 爬虫類 > カメ > ウンキュウの意味・解説 

うん‐きゅう〔‐キウ〕【運休】

読み方:うんきゅう

[名](スル)《「運転休止」「運行休止」「運航休止」の略》交通機関が運転や運行休止すること。


うん‐きゅう〔‐キフ〕【雲級】

読み方:うんきゅう

の高さや形による世界共通の分類巻雲(けんうん)・巻積雲巻層雲高積雲高層雲乱層雲層積雲層雲積雲積乱雲10種とする。十種雲形

[補説] 分類十種雲級表)

雲級(略号主な俗称
巻雲Ci筋雲
巻積雲Cc(うろこ)(さば)(いわし)、斑(まだら)
巻層雲Cs薄雲
高積雲Ac羊雲斑雲、叢(むら)
高層雲(As)朧(おぼろ)
乱層雲Ns雨雲雪雲
層積雲Sc曇り雲、畝(うね)叢雲
層雲St霧雲
積雲Cu綿雲積み雲
積乱雲Cb雷雲入道雲


ウンキュウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/04 18:13 UTC 版)

ウンキュウは、クサガメニホンイシガメ雑種の俗称である。自然下でもまれに発生する。

ウンキュウはクサガメに近い特徴を持つもの、ニホンイシガメに近い特徴を持つもの、両者の中間的特徴を持つものなど、バリエーションが豊富である。一般的に種間交雑により生まれる雑種には正常な繁殖能力を持たないものが多いが、ウンキュウでは繁殖能力が維持されている個体が多く確認されている[1]。結果、純粋なクサガメとニホンイシガメを両親に持つウンキュウは両者の中間的な特徴を持つと思われるが、そのウンキュウどうしを繁殖させた場合、雑種第2代以降は遺伝的に偏りが生じるため、よりクサガメ的な特徴を持つもの、またはよりイシガメ的な特徴を持つものなどが生まれてくる。また、ウンキュウと純粋なクサガメ、もしくはニホンイシガメとの間に交雑が起こった場合、その子供にはやはり遺伝的な偏りが生じるため、それぞれクサガメ、ニホンイシガメの特徴を強く持つウンキュウが生まれてくる。このことがバリエーションを豊富にしている理由だろう。このように繁殖能力が維持されるという特徴はクサガメとニホンイシガメが生物学的に近縁であることをしめしている。研究者によってはクサガメとニホンイシガメを同属にするべきであるとの考え方もある。しかしながらウンキュウに繁殖能力があるからといって、両者が同種ということはない。自然状態においてクサガメとニホンイシガメという種が明確に保持されている以上、クサガメとニホンイシガメは別種である。

自然状態において本来クサガメとニホンイシガメは好む生息環境にずれがあり、あまり頻繁に雑種を作ることはないと思われるが[2]、放流や生息地の改変などの人為的影響で両者の出会う機会が増えることは両者の生殖隔離を乱してしまう結果となるため、頻繁にウンキュウが出現する環境というのは好ましいものではないだろう。ただ両者の生殖隔離機構については未知の部分が多いため、ウンキュウはその解明の手がかりになる存在であるかもしれない。

「幻のカメ」とも言われ、一時は高価であったが、近年ブリーダーが増えたため、価格は下がっている。飼育自体は水替えや強力なフィルターなどを用いて清涼な水質を維持する、日光やそれに準じる電灯設備下でしっかり甲羅干しをさせる、栄養バランスの整ったエサを与えるなどのカメの基本的な飼い方を守っていれば、容易である。クサガメの性質を受け継いでか、飼育者にもよく慣れるようである。ただあくまでも雑種、ペットということを踏まえ、野外への放流はしてはならない。

出典

  1. ^ 鈴木大「ニホンイシガメとクサガメの異種間交雑」『亀楽』第10巻、1-5頁。 
  2. ^ 上野 真太郎「飼育実験下でわかったクサガメの繁殖生態:交尾行動とニホンイシガメとの交雑」『亀楽』第21巻、2021年、53-54頁。 

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウンキュウ」の関連用語

ウンキュウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウンキュウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウンキュウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS