アケミドリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > アケミドリの意味・解説 

アケミドリ【アケミドリ】(飼料作物)

※登録写真はありません 登録番号 第7224号
登録年月日 1999年 6月 14日
農林水産植物の種類 しば
登録品種の名称及びその読み アケミドリ
 よみ:アケミドリ
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅 2000年 6月 15日
品種登録者の名称 株式会社飼料作物改良増殖技術研究所
品種登録者の住所 東京都北区西ヶ原1丁目26番3号
登録品種の育成をした者の氏名 大山一夫吉田すみえ、吉山武敏、植田精一福岡壽夫、村田達郎、八谷寿、池邨信彦
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は,「之鼻系」とコウシュンシバ「江戸系」を交配して育成され固定品種であり,出穂太さ極太長さは長,葉長がかなり長く幅は極太春の草勢と越夏性がかなり良い放牧及び緑化向きの品種である。型は中間型出穂太さ極太長さは長,ほふく密度はやや密である。葉長はかなり長,幅は広,色はやや濃,穂長は長,小穂長さはかなり長,種子重はかなり重である。初期生育は良,春の草勢はかなり良,秋の草勢はやや良,出穂始は中,穂数は少,緑化早晩は早,紅葉の早晩はやや晩,越夏の良否はかなり良,耐干性は強である。「メイヤー」と比較して出穂が太いこと,葉長長いこと,幅が広いこと,種子重が重いこと,穂数が少ないこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は,平成元年九州東海大学農学部熊本県阿蘇郡長陽村)において,岐阜県内収集した之鼻系」と熊本県内収集したコウシュンシバ「江戸系」を交配し2年に特性を調査4年から出願者のほ場栃木県那須郡西那須野町)において,特性調査選抜繰り返して育成した固定品種であり,7年にその特性を確認して育成完了したのである。なお,出願時の名称は「アケボノであった





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アケミドリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アケミドリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS