びっくり水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > びっくり水の意味・解説 

びっくり‐みず〔‐みづ〕【びっくり水】

読み方:びっくりみず

麺などをゆでるとき、沸騰した湯に注ぎ足すこと。また、その吹きこぼれるのを防いだり、具材まで火を通すために湯の温度調節したりする効果がある。


差し水

(びっくり水 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/27 05:30 UTC 版)

差し水(さしみず)は、麺類をゆでる際や豆類を煮る際や玄米を炊く際に、沸騰して吹きこぼれるのを防ぎ、仕上がりを調整するために加える冷のことである。びっくり水(びっくりみず)とも呼ぶ。


  1. ^ 大豆を煮ていたら、泡が出てきて、困っています。洗剤が入っているのでは? - 商品 Q&A”. 生活協同組合ユーコープ. 2017年9月5日閲覧。
  2. ^ a b 渋沢 ひかり, 大石 恭子, 大田原 美保, 佐藤 瑶子, 香西 みどり (2021). “玄米炊飯の「びっくり炊き」におけるさし水が飯の性状に及ぼす影響”. 日本調理科学会大会研究発表要旨集 32: 16. doi:10.11402/ajscs.32.0_16. https://www.jstage.jst.go.jp/article/ajscs/32/0/32_16/_article/-char/ja/. 
  3. ^ パスタのおいしいゆで方 日本パスタ協会サイト内
  4. ^ ふきこぼれ・差し水の科学。


「差し水」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「びっくり水」の関連用語

びっくり水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



びっくり水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの差し水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS