おうみじんぐうそとすきべいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > おうみじんぐうそとすきべいの意味・解説 

近江神宮外透塀(南部)

名称: 近江神宮外透塀(南部
ふりがな おうみじんぐうそとすきべい(なんぶ)
登録番号 250073
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造銅板葺,建築面積10
時代区分 昭和
年代 昭和19
代表都道府県 滋賀県
所在地 滋賀県大津市神宮町1-1
登録基準 造形規範となっているもの
備考(調査): 滋賀県近代和風建築総合調査
施工者
解説文: 外院翼廊端部発し北神門に取付く間分屋根塀で,神楽殿神楽殿廻廊連なる外院北部北神門地)の東面を限る。土台立ちの角柱に秤肘木載せて小屋根支える。柱間腰長押内法長押の間に連子窓入れる。

近江神宮外透塀(北部)

名称: 近江神宮外透塀(北部
ふりがな おうみじんぐうそとすきべい(ほくぶ)
登録番号 25 - 0075
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造銅板葺,延長8m
時代区分 昭和
年代 昭和19
代表都道府県 滋賀県
所在地 滋賀県大津市神宮町1-1
登録基準 造形規範となっているもの
備考(調査): 滋賀県近代和風建築総合調査
施工者
解説文: 北神門に取付き神楽殿廻廊に向かう四間分の屋根塀で,南外透塀とともに外院北部東面を限る。仕様南外透塀と同様とする。第二期工事分の箇所で,楼門・外廻廊とともに朱塗白壁仕上げられ第一期工事による素木造の社殿群と対照をみせる。
宗教のほかの用語一覧
その他工作物:  超心寺山門  近江神宮北神門  近江神宮外透塀  近江神宮外透塀  近江神宮後門  近江神宮手水舎  近江神宮第一鳥居



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おうみじんぐうそとすきべい」の関連用語

おうみじんぐうそとすきべいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おうみじんぐうそとすきべいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS