「ダイアグラム」という言葉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「ダイアグラム」という言葉の意味・解説 

「ダイアグラム」という言葉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/02 01:47 UTC 版)

ダイアグラム」の記事における「「ダイアグラム」という言葉」の解説

「ダイアグラム」という言葉には通常2つの意味がある。 (広義視覚情報の表現手段を表す集合名詞。「イラストレーションのような代表用語として用いられグラフテーブルを含む種類全体を表す。 (狭義定性的データ表現する特定の視覚表示種類。線、矢印その他の視覚的リンクでつながった図形によって表現される科学分野では、両方の意味使われる例えマイケル・アンダーソンMichael Anderson)は、「ダイアグラムとは、絵画であり、さらに言えば抽象絵画であり、また情報の表現でもある。地図線グラフ棒グラフ工学分野青図、そして建築家設計士の描く見取図アイソメ図、アクソメ図)から模式図などまで - これらはすべてダイアグラムである。写真ビデオダイアグラムではない。」と語っている。他方リチャード・K・ロウRichard K. Lowe)は、ダイアグラムを「それが表現する主題抽象的なグラフ描画」と定義する。そこにはフローチャートアイディア図、PERTのような視覚表現だけが含まれる。 「ダイアグラム」という言葉は、「チャートダイアグラム」(charts and diagrams)というように、しばしば「チャート」(chart)という言葉一緒に使われるダイアグラム量的な概念よりも質的な概念を表すために使われるが、チャート量的質的両方情報包含する。「チャートダイアグラム」という言葉は、質的な情報伝えるための種類、という説明をする場合に特によく使われる

※この「「ダイアグラム」という言葉」の解説は、「ダイアグラム」の解説の一部です。
「「ダイアグラム」という言葉」を含む「ダイアグラム」の記事については、「ダイアグラム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「ダイアグラム」という言葉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「ダイアグラム」という言葉」の関連用語

「ダイアグラム」という言葉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「ダイアグラム」という言葉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダイアグラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS