eiju 来歴・概要

eiju

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 21:41 UTC 版)

来歴・概要

2000年からeijuとしてソロ活動を開始。CD発売、ライブ活動を行う。

2001年8月にdope-hat(ドープハット)を設立。

他アーティストの楽曲提供、編曲、ミックスなど手掛け作曲家としても活動している。 自らの音楽には独自の世界を追求し全楽曲を自ら作詞、作曲、演奏している。

アルバム2枚シングル3枚を発表している。2005年4月に発売した「Limit」はタワーレコードウィークリーチャートで5位を記録した。

2002年にかねてから親交の深かった埼玉西武ライオンズ潮崎哲也元投手に日本シリーズ試合用テーマ曲「16・Speed&Groove」を制作、提供。

2005年に、埼玉西武ライオンズ小野寺力元投手にシーズン試合用の登場曲2曲を提供した事で親交が深まり、翌年以降もシーズン試合用登場曲を制作、提供している。この事がサンケイスポーツでも取り上げられ、また文化放送にゲスト出演した。

ネットでの活躍の場も増え、「エイジュオフィシャルサイト」でのグッズ販売やプロモーション活動に続き、ダイキサウンド株式会社で着うたフルのダウンロードが開始された後には「エイジュモバイルサイト」を開設。

2006年に、POPシンガーAkiraの「白昼夢」レコーディングにMixなどで参加。

2008に続き、プロ野球埼玉西武ライオンズ小野寺力元投手に2009年もシーズン登場曲「Cool & Move Re-Mix」を制作、提供。

同シーズンに、プロ野球東京ヤクルトスワローズ福地寿樹元選手に2009年のシーズン登場曲「SPEED acceleration」の制作、提供。

また、スキーモーグルで活躍中の伊藤みき選手に、イメージ曲「Mysnow ~みきの舞い~」を制作、提供。

シルバーアクセサリーを好んで着用している。撮影時などはカラーセラピスト、エッセイストとして活躍している桜子(桐生由美子)製作のeijuモデルのネックレスやブレスレットを愛用している。

2015年3月14日Akira(Vo)バンドユニット「Candy」を結成。(KEY)Minaがサポートメンバーに参加。

Candy」では全ての曲で作曲、アレンジ、プロデュースをしている。

手首の怪我のリハビリで訪れた野沢温泉村が気に入り好きな地名として話している。

BLAZE(大阪)のドラムのBIKKYと親交が深くよくホームページで語られている。BIKKYは先輩にあたり尊敬している。

2018年に北海道を中心に活動していたMinaを自身のレーベルから楽曲をRELEASEさせる。プロデュース、作詞アレンジを手掛ける。曲によりGuitar、Bassを弾いている。

2020年12月にROCK has NO bordersをコンセプトにイタリアで活動している女性ボーカリストのStefania Martiniと新しいプロジェクトを結成。作曲はeiju、作詞はStefania Martiniが担当。


  1. ^ eiju official site”. office Dope-Hat. 2024年3月11日閲覧。
  2. ^ Candy official site”. Taboo Record. 2024年3月11日閲覧。


「eiju」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「eiju」の関連用語

eijuのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



eijuのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのeiju (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS