MANNINGEN 出演者

MANNINGEN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 06:26 UTC 版)

出演者

  • 古田新太
  • 中村仁美(フジテレビアナウンサー) - 2007年10月27日〜2008年4月9日(4月9日は電話出演)、2008年9月24日
  • 戸部洋子(フジテレビアナウンサー) - 2008年4月9日〜
  • ほかゲスト数名
  • ナレーション : 竹本英史

テーマ曲

オープニングテーマ

  • 「ホワットエヴァー(Whatever)」歌:Oasis(番組開始 - 2008年2月2日)
  • 「MANNINGENの歌」歌:美津留(2008年1月26日 - 3月15日)

前述の通り、オープニングテーマは廃止された。

エンディングテーマ

  • 「泡盛週末」 歌:かりゆし(番組開始 - 2008年2月2日)
  • 「精一杯の だけど」 歌:missM(2008年2月9日 - )
  • 2008年7月9日以降はオリコンシングルチャート1位の曲を「今週1位の多数派ソング」として流していた。

ネット局

生放送のため、ネット局全てで同時ネット放送だったが、公式サイトなどでは「地域によって放送時間が異なる」と言う旨の断りがあった。

2008年4月からは放送日が毎週水曜日に変わり、新たに岩手めんこいテレビと仙台放送がネット局に加わったが、それまでネットを行っていた岡山放送は編成上の都合により、3月29日放送の『MANNINGEN総研』をもって打ち切りとなった。

放送枠の変遷

  • 土曜 25:45 - 26:15(DO!深夜枠、2007年10月27日 - 2008年3月29日)
  • 水曜 24:45 - 25:08(2008年4月9日 - 2009年3月18日)

フジテレビの土曜深夜の競馬番組以降の生放送番組は、深夜戦隊ガリンペロ以来4年半ぶりとなる。

スタッフ

  • 企画:小松純也・鈴木修太・森崎正伸(フジテレビ)
  • 構成:倉本美津留
  • 作家:金森直哉、川野将一、ソケット
  • TD:菅野恒雄(共同テレビ)
  • カメラ:磯前裕之・大石飛雄馬(共同テレビ)
  • VE:川崎淳(共同テレビ)
  • 音声:久馬邦一(共同テレビ)
  • 照明:鈴木喜雅(FLT
  • 美術:木村文洋
  • セットデザイン:桐山三千代(フジテレビ)
  • 美術進行:村瀬大
  • 大道具:松本達也
  • アクリル装飾:斉藤祐介
  • メイク:齋藤久子
  • 衣裳:佐藤孝二、岡野陽子
  • 音響効果:小堀一(OKK)
  • 編集:伊藤賢俊(共同エディット
  • MA:中村貴明(共同エディット)
  • CG:岡本英士・徳永晶子(フジテレビ)
  • タイトル:久保田幸(フジテレビ)
  • CG送出:小島伸夫、小松崎千絵
  • 電子タイトル:入船裕美
  • サイト制作:二宮麻都子、橋本愛、清水美幸、index.
  • 広報:谷川有季(フジテレビ)
  • TK:本田悦子
  • FD:永野慶一郎
  • ディレクター:高橋敬子、渡邊美香、井村由加
  • プロデューサー:吉見健士(共同テレビ)
  • 演出:河井二郎(共同テレビ)
  • 制作協力:共同テレビ
  • 制作著作:フジテレビ



「MANNINGEN」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MANNINGEN」の関連用語

MANNINGENのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MANNINGENのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMANNINGEN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS