2004年アテネオリンピックのテコンドー競技 2004年アテネオリンピックのテコンドー競技の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2004年アテネオリンピックのテコンドー競技の解説 > 2004年アテネオリンピックのテコンドー競技の概要 

2004年アテネオリンピックのテコンドー競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 03:45 UTC 版)

男子

階級
58kg級  朱木炎 (TPE)  オスカル・サラサル (MEX)  タメール・バユミ (EGY)
68kg級  ハディ・サエイボネコハル (IRI)  黄志雄 (TPE)  宋明燮 (KOR)
80kg級  スティーブン・ロペス (USA)  バフリ・タンリクル (TUR)  ヨセフ・カラミ (IRI)
80kg超級  文大成 (KOR)  アレクサンドロス・ニコライディス (GRE)  パスカル・ジャンティ (FRA)

女子

階級
49kg級  陳詩欣 (TPE)  ヤネリス・ユリエト・ラブラダ・ディアス (CUB)  ヤオワパ・ボーラポルチャイ (THA)
57kg級  張智媛 (KOR)  ニア・アブダラー (USA)  イリディア・サラサル・ブランコ (MEX)
67kg級  羅微 (CHN)  エリサヴェト・ミスタキドウ (GRE)  黄敬善 (KOR)
67kg超級  陳中 (CHN)  ミリアム・バベレル (FRA)  アドリアナ・カルモナ (VEN)

各国メダル数

国・地域
1 チャイニーズタイペイ 2 1 0 3
2 韓国 2 0 2 4
3 中国 2 0 0 2
4 アメリカ合衆国 1 1 0 2
5 イラン 1 0 1 2
6 ギリシャ 0 2 0 2
7 フランス 0 1 1 2
メキシコ 0 1 1 2
9 トルコ 0 1 0 1
キューバ 0 1 0 1
11 エジプト 0 0 1 1
タイ 0 0 1 1
ベネズエラ 0 0 1 1

外部リンク




「2004年アテネオリンピックのテコンドー競技」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2004年アテネオリンピックのテコンドー競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2004年アテネオリンピックのテコンドー競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2004年アテネオリンピックのテコンドー競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS