黄金の風 用語

黄金の風

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 13:26 UTC 版)

用語

パッショーネ
ジョルノが入団しているギャング団で、イタリア語で「情熱」という意。創立者はディアボロ。登場人物のほとんどがパッショーネ内部のメンバーであるため、作中で組織と言えばそれはパッショーネのことを指す。
ブチャラティが公開情報として知る限り構成員は756人で、ボスを筆頭に参謀、ボス親衛隊、複数の幹部とチームで構成されている。ボスの正体は幹部や親衛隊すら知らないシークレットで、もしボスの正体を探ろうとすればその者には死の制裁が待っている。建前上は、ボスは信頼する右腕(参謀)とのみ連絡を取るとされている。実際はボスのディアボロは二重人格者であり、第二人格のドッピオは自分がボスの右腕と信じ、ディアボロに誘導される形で行動している[20]
主にイタリア各地で活動しており、ホテル・港の運送会社・建築会社・葬儀屋・レストラン・賭博場での収益で稼いでいて、賭博や麻薬での収益が大半を占めている。麻薬は禁じ手としていたが手を出している。創設してからヨーロッパ全土の麻薬犯罪件数と死者数は約20倍に拡大した。
入団方法の一つは幹部の1人であるポルポに会い、試験に合格することである。しかしそれは同時に矢の試練によるスタンド能力者を増やす策略であり、スタンド能力者になればそれでよし、真面目に試験の内容を守ればそれなりに利用価値があり、もし失格してすんなり入団をあきらめたり、矢で命を落としても関係なしと非情なものである。入団の際には団員の証としてバッジが手渡される。
組織に多額の上納金を納めた組員は貢献を評価されて幹部になることができる。作中、幹部のポルポが死んで空席ができ、ブチャラティが幹部ペリーコロに6億円相当の宝飾品(=ポルポの隠し財産)を上納したため、ブチャラティがネアポリス地区の新たな幹部になった。
ジョルノ入団時は「暗殺チーム」が仕事に不相応な報酬額に不満を持っていて、仲間のソルベとジェラート2人がボスの近辺を調べようとしたばかりに最も残虐な手段で殺害されたこともあり反旗を翻していた他、チョコラータやセッコも虎視眈々とボスの座を狙っていた。最終決戦でディアボロが倒された後は、ジョルノが新たなボスとなった。
恥知らずのパープルヘイズ』では、台頭の過程が掘り下げられ、まずは既存組織に対する「義賊」として支持を得、組織拡大で組織基盤が確立したと同時に麻薬を開拓したとされている。この麻薬はスタンドで創り出した特殊な麻薬である。
レクイエム(鎮魂歌)
スタンド能力を覚醒させる「矢」でさらにスタンドを射抜くことで、覚醒したスタンドの姿。
ポルナレフはウイルス進化説を紹介して、「矢」で引き出されたスタンド能力は、ウイルスによる淘汰の副産物であるとしている。また強靭なスタンド使いでなければ、レクイエムの真の力には到達できないと推測している。事実、今や戦闘者として再起不能状態のポルナレフが使用した際には、その強大な力を制御しきれずレクイエムは暴走してしまった。
ポルナレフのシルバーチャリオッツと、ジョルノのゴールド・エクスペリエンスが、それぞれ異なるレクイエムへと進化している。

注釈

  1. ^ 原作および『黄金の旋風』は北米にて翻訳されていないため。
  2. ^ 過去に「4」にまつわる不幸があり、チンピラを射殺した際も「4発」発砲し、冒険の最中にも「4」がらみで悪いことが起こった。『オールスターバトル』などでもこの「4」のジンクスが特殊仕様として反映されている。
  3. ^ 終盤の戦いで愛用のリボルバーが壊れた時には、警察官から奪ったベレッタ 92自動拳銃を使用した。
  4. ^ 「〜匹」と呼ばれるとペット扱いされたと感じて機嫌を損ねる他、食事や昼寝をさせないと働いてくれないとミスタは語っている。
  5. ^ 「カーラ・ディ・ヴォルペ(Cala di Volpe)」という実在の観光地。
  6. ^ アニメ版で追加されたホルマジオによる暗殺の際に、ギアッチョが報酬がいくらかを聞いた際にメローネが2,000万リラと答えている。なお2001年時点での為替レート(1リラ=0.05 - 0.06円程度)で2,000万リラを日本円に換算すると、100万 - 120万円程度にしかならない。
  7. ^ ただし、鏡の外で周囲の物体に何らかの変化があると、「鏡の中の世界」でも連動して変化が起こる。また、イルーゾォ以外の人物が衣服を着たまま動けているのは、「生命エネルギーのイメージ」として本人の一部と見做されているため。
  8. ^ 単行本にあるスタンド紹介の本体名には「プロシュート兄貴」と書かれている
  9. ^ 『JOJO A-GO!GO!』ではC[12]、『JOJOVELLER』[13]およびアニメ版ではBに設定されている。
  10. ^ ゲーム版などでは金髪。
  11. ^ 本来のイタリア語では会話の際にこの言い方はしない(話し言葉としては不自然な表現)ので、本作がイタリア語に訳された際は、自然な言葉に差し替えられている。
  12. ^ いきなり女性に近づいて生年月日・血液型・健康状態・性的嗜好を偏執的に調べようとする、近づいた女性から平手打ちを食らっても悦び手を舐めるなど。
  13. ^ 原作では無名であったが、テレビアニメ版ではエンディングクレジットにて名前が付けられた。
  14. ^ テレビアニメ版ではシルエットで隠れた2人組の内の一人によって輪切りにされている。
  15. ^ a b 『JOJO A-GO!GO! STANDS』120ページにて、スタンド使いだと断定はできないが、他状況を見ると彼らもおそらくスタンド使いと推測できる、と分析されている。
  16. ^ 「B・I・G」は当初「ビー・アイ・ジー」や「ビッグ」と混同にルビが振らされていたが、文庫版では「ビッグ」に統一されている。
  17. ^ 登場話の後期では名前が「チョコラート」と表記されていた。文庫版以降は「チョコラータ」に統一されている。
  18. ^ 無差別に他者を殺傷する能力を見たジョルノは「悪の限界のない男」と評し、ボスにすら「最低のゲス」、「本来は生かしておきたくはなかった」といわれた。
  19. ^ 一方で、ボスも用が済めばセッコも一緒に始末するつもりでいた。
  20. ^ ナランチャがルカのことを嫌いだと言った際、誰もそれを否定せず、ブチャラティもそのことを肯定しつつも同じパッショーネの組員なので、そのようなことを言わないようにとたしなめている。
  21. ^ ゲーム『アイズオブヘブン』では「あの男」と呼び、父親とは思っていない模様だが、タッグ戦でジョルノとチームを組んだ場合の特殊セリフが発生する。
  22. ^ テレビアニメ版もナランチャのセリフを含め変更後のものが使用されている。

出典

  1. ^ 『JOJO A-GO!GO! DISC.3 ARAKI-HIROHIKO』p51
  2. ^ SPURムック『JOJOmenon』より。
  3. ^ 「男たちの奇妙な愛情!?『ジョジョの奇妙な冒険の平行世界』」『ユリイカ 11月臨時増刊号 総特集☆荒木飛呂彦 -- 鋼鉄の魂は走りつづける』青土社、2007年11月25日、32頁。ISBN 978-4-7917-0170-4 
  4. ^ a b c d e f 「ジョジョ」第5部キャストに榎木淳弥、山下大輝、鳥海浩輔、諏訪部順一”. コミックナタリー. 株式会社ナターシャ (2018年7月5日). 2018年7月5日閲覧。
  5. ^ a b 『Comnavi』Vol.3「Interview&Graph」
  6. ^ a b c d e f g h コラム「気分はJOJO 最終回SPECIAL!!〜5部Q&A〜」(『週刊少年ジャンプ』、1998年9号)
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『JOJOVELLER完全限定版 STANDS』の荒木飛呂彦によるコメントより。
  8. ^ アミュレートのプロフィールページより。
  9. ^ アニメディア』2018年12月号、学研プラス、2018年11月、31頁。
  10. ^ 「スタンドギネス」『JOJO A-GO!GO! DISC.2 STANDS』50頁。
  11. ^ a b c d e CHARACTER|TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』公式サイト”. 2020年5月30日閲覧。
  12. ^ 『JOJO A-GO!GO! DISC.2 STANDS』98頁。
  13. ^ 『JOJOVELLER完全限定版 STANDS』172頁。
  14. ^ 過去の作品”. 木内秀信の公式サイト. 2012年9月30日閲覧。
  15. ^ 『JOJOVELLER完全限定版 STANDS』175頁。
  16. ^ 『週刊少年ジャンプ』1997年36号
  17. ^ 石本峻一 (2019年5月24日). “今回、31話入る前に…”. @shunishimoto. 2019年5月28日閲覧。
  18. ^ アニメ『ジョジョ』の「無駄無駄―」話題 “無駄”だけの該当シーンは原画スタッフ別動員&小野賢章30秒連呼”. ORICON NEWS. 2019年5月28日閲覧。
  19. ^ 『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風のすべて』集英社、2002年9月4日、292頁。ISBN 978-4087791884 
  20. ^ 公開情報はJC48・49巻、ドッピオについては58巻。
  21. ^ 文庫本39巻より。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黄金の風」の関連用語

黄金の風のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黄金の風のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黄金の風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS