青ひげ 青ひげの概要

青ひげ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/24 04:50 UTC 版)

ギュスターヴ・ドレによる青ひげの挿絵

グリム童話の初版に収録されていたが、2版以降では削除された。 なお、グリム童話初版に収録されていた話のうち、ほぼ同じ内容の『人ごろし城』という話も削除されているが、後半部分が若干異なる『まっしろ白鳥』は第七版に残っている。

おとぎ話には主人公に禁忌を課し、主人公が禁忌に違反することで苦境に陥るという、好奇心に対する教訓的な類話が多数ある。ペロー版の「青ひげ」が青ひげの残虐性よりも女主人公の好奇心と違反に焦点を当てたことから、ペロー以後の「青ひげ」は、女性のもつ好奇心や不従順を非難する物語として評価されている[1]。たとえば、ルートヴィヒ・ベヒシュタインの『ドイツの童話』(1845年)に収録された「青ひげ」では、「自分の好奇心が引き起こしたことから立ち直るのに、ずいぶんと長い年月がかかりました」という文末で締められている。


  1. ^ a b c マリア・タタール『グリム童話:その隠されたメッセージ』鈴木晶、他訳 新曜社 1990年 ISBN 4788503719 pp.244-263.
  2. ^ allcinema『映画 青髭 (1963)について 映画データベース - allcinema』https://www.allcinema.net/cinema/4362023年3月21日閲覧 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青ひげ」の関連用語

青ひげのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青ひげのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青ひげ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS