長岡市市民体育館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長岡市市民体育館の意味・解説 

長岡市市民体育館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/08 16:00 UTC 版)

長岡市市民体育館
Nagaoka-city Gymnasium
施設情報
正式名称 長岡市市民体育館
建築主 長岡市
事業主体 長岡市
管理運営 株式会社山﨑組(指定管理者)
延床面積 8,065.30 m2
階数 地上2階、地下1階
竣工 1989年
総工費 21億2000万円(総事業費)[1]
所在地 940-0041
新潟県長岡市学校町1丁目2番1号
位置 北緯37度26分21秒 東経138度51分41秒 / 北緯37.43917度 東経138.86139度 / 37.43917; 138.86139 (長岡市市民体育館
Nagaoka-city Gymnasium
)
座標: 北緯37度26分21秒 東経138度51分41秒 / 北緯37.43917度 東経138.86139度 / 37.43917; 138.86139 (長岡市市民体育館
Nagaoka-city Gymnasium
)
テンプレートを表示

長岡市市民体育館(ながおかし しみんたいいくかん)は、新潟県長岡市学校町にある体育館[2]

歴史

新潟大学工学部跡地に長岡市立中央図書館や市民文化公園とともに整備され[3]、1989年(平成元年)春にオープン[1]テニスコート3面分がとれる大アリーナ(屋内運動場)のほか、小アリーナ、トレーニング室、武道場弓道場、ランニングコースを備えた施設としてオープンした[1]

交通

  • 越後交通「学校町1丁目」バス停より徒歩約3分。
  • 越後交通「市民体育館前」バス停より徒歩すぐ。

脚注

  1. ^ a b c 市民体育館今月オープン」(PDF)『ながおか市政だより』第415号、長岡市、1989年3月、3頁。 
  2. ^ 長岡市体育館条例”. 長岡市. 2022年2月26日閲覧。
  3. ^ スポーツと文化情報の拠点に~生まれ変わる新大工学部跡地~」(PDF)『ながおか市政だより』第389号、長岡市、1987年1月、2-5頁。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  長岡市市民体育館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長岡市市民体育館」の関連用語

長岡市市民体育館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長岡市市民体育館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長岡市市民体育館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS