行願寺 行願寺の概要

行願寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 10:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(「霊麀山」の「麀」(ゆう)の字は「鹿」の下に「匕」)が含まれています(詳細)。
行願寺
本堂
所在地 京都府京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
位置 北緯35度0分58.68秒 東経135度46分3.94秒 / 北緯35.0163000度 東経135.7677611度 / 35.0163000; 135.7677611座標: 北緯35度0分58.68秒 東経135度46分3.94秒 / 北緯35.0163000度 東経135.7677611度 / 35.0163000; 135.7677611
山号 霊麀山(れいゆうざん)
宗派 天台宗
本尊 千手観音
創建年 寛弘元年(1004年
開山 行円
正式名 霊麀山 行願寺
別称 革堂
札所等 西国三十三所第19番
洛陽三十三所観音霊場第4番
都七福神寿老人
神仏霊場巡拝の道第114番(京都第34番)
文化財 本堂、鐘楼(市指定有形文化財
法人番号 6130005001875
テンプレートを表示

本尊真言:おん ばざら たらま きりく そわか

ご詠歌:花を見ていまは望みも革堂の 庭の千草(ちぐさ)も盛りなるらん




「行願寺」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「行願寺」の関連用語

行願寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



行願寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの行願寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS