福田俊司 福田俊司の概要

福田俊司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/24 06:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

人物

1948年に栃木県宇都宮市で生まれる。幼少時より感受性が強く、生き物全般に関心が高かった。小学生時代には宇都宮大学の学生達に交じってムシの研究をしていたほど。宇都宮市の中心部とはいえ、幼い頃は木に覆われた広い敷地の家で育ち、自然への愛着が深く、休みの度に山を散策していたらしい。

地元の栃木県立宇都宮高等学校を卒業後、上智大学法学部へ進学。上智大学在学中、動物写真家である田中光常に師事。

1973年に結婚し、その後は実家のビジネスホテルを経営しながら、地元である栃木県の自然(主に日光市)を撮影する。都内で個展を開いたり、本を出版するなど、動物写真家として活動を開始する。

1990年にロシアを初取材する。シベリアの広大な自然と其処に棲む生き物達に魅了される。四半世紀前の日本にタイムスリップしたかのような感覚に襲われ、それ以来からシベリアの魅力に取り憑かれる。帰国後は半年間でロシア語を独学でマスター(日常会話を習得)して、通訳無しでのロシア取材を決意。

1991年にロシア科学アカデミーの協力を得て、本格的にシベリア取材を開始する。その後は毎年50~150日間を極東ロシアで過ごし、作品を発表し続けている。特に世界中の動物写真愛好者が最も注目するイギリスの雑誌『BBC Wildlife』の新シリーズ第一号(編集長が変わったため)となる2006年1月号で“Where eagles dare”という10頁のオオワシの写真の特集が組まれてからは、一気に世界的に注目を浴びるようになった。

主な写真集

主な雑誌掲載

  • “ホッキョクグマの王国”, 文藝春秋, 2002.
  • “ウランゲリ島のホッキョクグマ”, Newton, 2003.
  • “Where eagles dare”, BBC Wildlife, 2006.
  • “オホーツク海の王者たち”, デジタルフォト, 2006.
  • “オオワシの一年”, Newton, 2008.
  • “Secret island”, BBC Wildlife, 2010.
  • “雪上に輝くアムールトラ”, Newton, 2013.
  • “On the trail of the snow tiger”, BBC Wildlife, 2013.
  • ”オシドリー世界一美しいカモの貴重な姿ー”, Newton, 2016, 7月(この中で「オシドリは浮気者」という俗説に真っ向から疑問を呈している。
  • ”鴛鴦・おしどり 世界一美しいカモ”NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版2018, 1月号

主な写真展

  • 『野生の息吹』銀座ニコンサロン,東京,1982.
  • 『野生の息吹Ⅱ』新宿ニコンサロン,東京,1985.
  • 『生々流転』新宿ニコンサロン,東京,1989.
  • 『ロシアの大地』富士フォトサロン,東京,1993.
  • 『The Far East Russia』Artetage,ウラジオストク,1993.
  • 『The Far East Russia』Gigant,ハバロフスク,1994.
  • 『シベリア大自然』富士フォトサロン,東京,1996.
  • 『ホッキョクグマの王国』Pentax Forum,東京,2002.
  • 『The East of Asia』芸術家協会ホール,サンクトペテルブルク,2004.
  • 『The East of Asia』動物学博物館,サンクトペテルブルク,2004.
  • 『The East of Asia』Vuiborgskii Zamok,サンクトペテルブルク,2005.
  • 『大鷲』富士フォトサロン,東京,2006.
  • 『シベリアに映える』a'ギャラリーアートグラフ,東京,2008.
  • 『福田俊司写真展』蔵織,新潟,2009.
  • 『国境なき自然』動物学博物館,サンクトペテルブルク,2013.
  • 『鴛鴦・おしどり』 キャノンギャラリー銀座・札幌・名古屋,2017
  • 『鴛鴦・おしどり』 ギャラリーハンナ宇都宮,2017
  • ロシア政府主催『福田俊司写真展』東方経済フォーラム, ウラジオストク 2018
  • 『野生トラ』SAVE WILD TIGER, アルバートホール、ロンドン 2018



「福田俊司」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福田俊司」の関連用語

福田俊司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福田俊司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福田俊司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS