確実性の問題 確実性の問題の概要

確実性の問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 15:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

本書で取り扱われているのは概して認識論的な問題で、主題は、人が活動することが可能であるために(つまり「疑うこと」も実際に能くするために)疑われることを免除されていなければならないものが存在するということである。本書は端緒としてジョージ・エドワード・ムーアの「ここに手がある」の問題を取り上げ、知識において知っている主張の場所を考察する。

もう一つの重要な点は、全ての疑いはその根底にある信念にはめ込まれており、もっとも根本的な形式の疑いは、それ自体を表現する体系が矛盾をきたすために拒絶されるというヴィトゲンシュタインの主張である。ヴィトゲンシュタインは様々な形式の哲学的懐疑主義に対する新たな論駁を与えた。本書は彼が没する前の二年間に書いた覚え書きから編纂され、没後1969年に発表された。

議論

ムーアが「ここに手がある」の例について語るときや懐疑論者の場合にヴィトゲンシュタインは注目して、彼らが「知っている」「疑う」というとき、それらは通常の用法とは違った使い方がなされているとヴィトゲンシュタインは指摘している。つまり、人が「知っている」と言うときは、通常は知っていることの根拠を示す用意があるときだが[1]、ムーアが「ここに手がある」と言う場合は、誰もが知っていて根拠が必要だと考えられないことに関して「知っている」と言っている[2]

参考文献

大谷弘「著作解題 確実性の問題」『ヴィトゲンシュタイン 没後60年、ほんとうに哲学するために』KAWADE道の手帖哲学入門、河出書房新社2011年6月20日

日本語訳

「確実性の問題」黒田亘訳、『ウィトゲンシュタイン全集9』大修館書店1975年

関連項目

外部リンク


  1. ^ 483~484節
  2. ^ 84節


「確実性の問題」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「確実性の問題」の関連用語

確実性の問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



確実性の問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの確実性の問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS