港区役所駅 駅周辺の施設

港区役所駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 10:11 UTC 版)

駅周辺の施設

バス路線

港区役所バス停と市営バス港営業所(当時)

当駅最寄りのバス停留所港区役所名古屋市営バスが発着する。

地下鉄駅の北側に位置する港区役所前交差点周辺に所在しており、2018年(平成30年)9月26日より、〔港巡回〕を除く築地口を経由する系統は港区役所前交差点北東側のバス停(現:東海通方面からの港区役所が終点となるバス用の降車専用バス停)発から、ららぽーと名古屋みなとアクルス敷地内の交通広場発着に変更された。

2004年10月まではバス停に隣接して名古屋市営バス港営業所が所在していたため、かつてバス停は港車庫前を名乗っていたが、営業所廃止と前後して現在のバス停名に変更された。旧港営業所跡地のうち北側は名古屋高速4号東海線の用地以外が売却され、南側敷地は回転場(操車場)としての利用を経て、2019年(平成31年)2月に名古屋市営バス港明営業所が開設されている。

かつてはイオンモール名古屋みなと行無料バスも港図書館南の江川線(名古屋市道江川線)東側にある自転車置き場付近に発着していたが、営業終了に伴い廃止された。

港区役所バス停

詳細な経由地は各系統の記事を参照されたし。

1番のりば(ららぽーと名古屋みなとアクルス敷地内)
2番のりば(港区役所前交差点北西側)

隣の駅

名古屋市営地下鉄
名港線
東海通駅 (E04) - 港区役所駅 (E05) - 築地口駅 (E06)

  1. ^ 交通広告メディアガイド2021年版” (PDF). 名古屋市交通局 (2021年3月). 2021年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月5日閲覧。
  2. ^ 総合リハビリセンター駅2番線及び瑞穂運動場東駅2番線の可動式ホーム柵稼働のお知らせ”. 名古屋市交通局 (2021年1月25日). 2021年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月26日閲覧。
  3. ^ 交通局事業概要(令和元年度) 名古屋市交通局の組織” (PDF). 名古屋市交通局. p. 54 (2019年7月). 2020年6月22日閲覧。


「港区役所駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「港区役所駅」の関連用語

港区役所駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



港区役所駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの港区役所駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS