浦臼神社 由緒

浦臼神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 14:06 UTC 版)

由緒

  • 1898年明治31年) - 友成士寿太郎が9.9haの土地を寄進。
  • 1910年(明治43年) - 落成。当時は無社格。
  • 1917年大正6年) - 本殿幣殿新築。村社に昇格。[3][4]

祭神

  • 誉田別神(ほんだわけのかみ)
  • 大國主神(おおくにぬしのかみ)[3]

ギャラリー

周辺施設

  • 道の駅つるぬま
  • 鶴沼公園
  • 浦臼町自然休養村センター / 浦臼町温泉保養センター

アクセス

  • 車 - 国道275号沿い 「道の駅つるぬま」 より徒歩5分 (神社に駐車場はないため、道の駅の駐車場を使用する)
  • 鉄道はJR学園都市(札沼)線鶴沼駅」 より徒歩約10分であったが、札沼線の北海道医療大学駅 - 新十津川駅間が2020年5月7日で廃止された[5]ため、最寄り駅は無くなった。鉄道を使用するならば、函館本線奈井江駅から浦臼町営バス「新うらうす線」[6]に乗車し、「鶴沼公園」バス停(「道の駅つるぬま」の前)で下車して徒歩で向かうことになる。

外部リンク


  1. ^ 北海道観光情報 - Ekinavi - Hokkaido tourism and travel information
  2. ^ 浦臼神社 (浦臼町ホームページ)
  3. ^ a b 北海道神社庁ホームページ」より
  4. ^ 浦臼神社/そらち 産業遺産と観光[リンク切れ]
  5. ^ 札沼線(北海道医療大学・新十津川間)の鉄道事業廃止届の提出について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2018年12月21日。 オリジナルの2018年12月22日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20181222054452/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20181221_KO_Sassyoline.pdf2021年10月8日閲覧 
  6. ^ 浦臼町営バス H29年4月時刻表” (pdf). 公共交通 暮らしの情報 健康と福祉のまち 北海道奈井江町ホームページ. 浦臼町. 2021年10月8日閲覧。


「浦臼神社」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浦臼神社」の関連用語




4
8% |||||

5
6% |||||


浦臼神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浦臼神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浦臼神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS