正史 外部リンク

正史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 06:35 UTC 版)

外部リンク


  1. ^ 乾隆帝勅撰『四庫全書総目提要』史部正史類叙。活字本は張舜徽『四庫提要叙講疏』雲南人民出版社、2005
  2. ^ 高島『三国志 きらめく群像』ちくま文庫、2001
  3. ^ 『二十二史箚記』廿二史箚記小引より。原文は「間有稗乘脞説,與正史岐互者,又不敢遽詫爲得閒之奇。蓋一代修史時,此等記載,無不蒐入史局,其所棄而不取者,必有難以徴信之處。今或反據以駁正史之訛,不免貽譏有識。是以此編多就正史紀傳表志中,參互勘校,其有牴牾處,自見輒摘出以俟博雅居子訂正焉。」
  4. ^ 詳しくは欠史八代参照。津田『古事記及び日本書紀の新硏究』 (洛陽堂、1919年、復刊は2018年毎日ワンズ)・岡田『日本史の誕生』ちくま文庫2008
  5. ^ 岡田『世界史の誕生』ちくま文庫2001、原本は1992年、筑摩書房
  6. ^ 山根幸夫「批評と紹介 鄭樑生『明史日本伝正補』」東洋学報、1983
  7. ^ 乾隆帝勅撰『四庫全書総目提要』編年類叙。活字本は張舜徽『四庫提要叙講疏』雲南人民出版社、2005、P50-51
  8. ^ 布目『つくられた暴君と明君・隋の煬帝と唐の太宗』清水書院、1994
  9. ^ 鄭樵『通志 二十略』中華書局1995、P4
  10. ^ 岡田『世界史の誕生』ちくま文庫2001、原本は1992年、筑摩書房、P115-117
  11. ^ 杉山正明『世界の歴史 (9) 大モンゴルの時代』中公文庫、小林高四郎『元史』明徳出版社。
  12. ^ 吉川編『中国散文選』筑摩書房・筑摩書房世界文学大系72の「解説」P370より。執筆は吉川幸次郎。
  13. ^ 岡田『世界史の誕生』ちくま文庫2001、原本は1992年、筑摩書房、P114-115
  14. ^ 中國觀察:未通過政審 《清史》觸礁2023-11-07 18:37:00 公開
  15. ^ 原田 2020, pp. 15–16.
  16. ^ 原田 2020, p. 15.


「正史」の続きの解説一覧




正史と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正史」の関連用語











正史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの正史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS