植水古墳群 植水古墳群の概要

植水古墳群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 23:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

概要

入間川沿い(現在は鴨川の流路となっている)に点在する古墳群のひとつで、側ヶ谷戸古墳群の北西、鴨川対岸の大宮台地指扇支台に形成された。この古墳群は古くから慈眼寺脇古墳、慈眼寺裏古墳、小山稲荷古墳、原稲荷古墳、山王塚古墳が知られている。東京国立博物館に山王塚古墳から出土した銀象眼の鐔が収蔵されている。

参考文献

  • 塩野博 『埼玉の古墳 北足立・入間』 さきたま出版会、2004年

関連項目

外部リンク




「植水古墳群」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「植水古墳群」の関連用語

植水古墳群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



植水古墳群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの植水古墳群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS