日産・ワンビア 概要

日産・ワンビア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 21:41 UTC 版)

概要

S13型シルビアと180SXは別車種だが型式は同じ「S13」であり、基本構造を共有する姉妹車の関係にある。それゆえパーツの互換性が高く、流用が比較的容易に行える。

このような改造車が生まれた背景としては、180SXにシルビアの前部を装着した「シルエイティ」の存在があった。しかしながらシルエイティについては、当時のS14型シルビアが不人気であり、むしろ旧型のS13型シルビアの人気が高まり、その代替車としてのニーズがあった。また「180SXのフロント部分を破損した際に、180SXのリトラクタブル・ヘッドライトは高価であるため、S13型シルビアのフロント構成パーツを流用して修理したほうが安上がりである」「重量のあるリトラクタブル・ヘッドライトを取り払うことでフロント部分が軽量化され性能が向上する」といった明確な改造理由が存在した[1]。しかしながら、シルエイティとは前後逆の構成となるワンビアの場合、生産終了した人気車種であったS13型シルビアを、当時も新車が発売中の180SX類似の外見にわざわざ改造するメリットは少なく、高価なリトラクタブル・ヘッドライトを購入することになり、重量の増大で性能も下がるため、シルエイティほどの人気は出なかった[2]。そのため、経済的・走行性能的なメリットはなく、「ノッチバックの180SXが欲しい」という非常に限られた外見的ニーズしかなかった。

D1グランプリのワンビア

前述のように180SXが新車として発売中の当時は、シルエイティよりも人気が無かったものの、その180SXも新車が販売終了した後においては、あえてワンビアでD1グランプリに参戦し続けていた黒井敦史などのプロドリフト選手の活躍により認知度が高まった[2]

なお、S13型シルビア/180SXの北米仕様車である240SXは、ヘッドライトの位置に関する規制を背景に、ノッチバックモデル(≒シルビア)も180SXと共通のリトラクタブルヘッドライトを採用しており、日本におけるワンビアと同一の構成となっていた。


注釈

  1. ^ フロントバンパーやヘッドライトなど、自動車の前部を構成する各種パーツを別車種のものに換装してしまうこと。

出典

  1. ^ 180SXとシルビアのいいとこどり 伝説の「シルエイティ」が今も買えるって本当か?”. 自動車情報誌「ベストカー」 (2020年5月29日). 2023年5月21日閲覧。
  2. ^ a b 実はマイナー車だった!?シルエイティはなぜ人気が出たのか? motorz.jp、2019年7月11日
  3. ^ 内海 彰乃 Drift Driver、2023年5月21日閲覧


「日産・ワンビア」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日産・ワンビア」の関連用語

日産・ワンビアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日産・ワンビアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日産・ワンビア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS