広島電鉄3000形電車 広島電鉄3000形電車の概要

広島電鉄3000形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 19:16 UTC 版)

西鉄1000形電車 (軌道) > 広島電鉄3000形電車
広島電鉄3000形電車
千田車庫、2008年6月撮影
3002号 1201形ベースに改造
帯広告がないので濃桃色のラインが1本
基本情報
製造所 日立製作所
汽車製造
主要諸元
編成 3車体4台車連接固定編成
軌間 1,435 mm
編成定員 180(着席76)人
車両定員 65(着席27)人(A・B車)
50(着席22)人(C車)
自重 11.17t(A・B車)
7.75t(C車)
編成重量 30.09t
全長 25,250 mm
車体長 9,200(A・B車)mm
6,850(C車) mm
全幅 2,400 mm
全高 3,820 mm
車体高 3,940(A・B車)mm
3,575(C車) mm
台車 ウイングばね式コイルばね台車
KL-13・KS-117
主電動機 FM-62
駆動方式 吊り掛け
歯車比 59:14=4.21
編成出力 62kw×4
制御装置 ES-58B(3001~04)
MMC-LB-5B1(3005~08)
備考 全金属製
両数:8編成24両
スペックデータ、各車状況は『ローカル私鉄車両20年 路面電車・中小私鉄編』P.158に基づく
テンプレートを表示
本通、2015年3月撮影
3008号 1201形・1301形ベースに改造
帯広告があり濃桃色ラインが2本
千田車庫(許可を得て撮影)、2008年6月撮影
3006号 両端は1201形
中間車は1101形をベースに改造
2015年7月廃車、ミャンマーへ譲渡
西鉄からの移籍車を示すプレート、2010年4月撮影
3002号 1201形ベースに改造
2021年3月廃車、荒手車庫にて解体



「広島電鉄3000形電車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広島電鉄3000形電車」の関連用語

広島電鉄3000形電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広島電鉄3000形電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広島電鉄3000形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS