川口元郷駅 駅周辺

川口元郷駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 08:00 UTC 版)

駅周辺

周辺の道路

バス路線

乗場 系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
1 川02,川04,川14,川14-2,川15,川15-2,川16   川口駅東口 国際興業
2 川04 弥平町・入谷町 舎人団地 深夜バス有(平日・土曜23:19発、23:36発)
川14-2 弥平町・入谷町 舎人駅 運行日:平日20:59発
川16 弥平町・入谷南・入谷町 弥平町循環:川口駅東口 運行日:平日・土曜朝夕
川15 花の枝橋・舎人公園駅谷在家駅 谷在家駅循環:川口駅東口
川15-3 花の枝橋・舎人公園駅・谷在家駅 皿沼不動 運行日:毎日 谷在家駅方面最終
川02 朝日六丁目・領家小学校 東領家循環:川口駅東口
川02-2 朝日六丁目・領家小学校裏 東領家一丁目 運行日:平日21:49発
4 空港連絡バス (川口駅) 羽田空港 国際興業
京浜急行バス
(直行)
6 赤20,赤20-2 南鳩ヶ谷駅・鳩ヶ谷庁舎・桜町2丁目 川口市立医療センター 国際興業 赤20-2(当停留所始発):平日7:55発
赤21 南鳩ヶ谷駅・鳩ヶ谷庁舎・桜町2丁目 鳩ヶ谷公団住宅 深夜バス有(平日・土曜)
7 赤20,赤21 荒川大橋・赤羽岩淵駅 赤羽駅東口
10 川口07 南平文化会館・東スポーツセンター 南平線:鳩ヶ谷駅東口 川口市コミュニティバス
みんななかまバス
運行日:平日・土曜

隣の駅

埼玉高速鉄道
埼玉高速鉄道線
赤羽岩淵駅 (SR 19) - 川口元郷駅 (SR 20) - 南鳩ヶ谷駅 (SR 21)

注釈

  1. ^ PASMOは3月18日(日)サービスを開始します ー鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいりますー』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2006年12月21日。 オリジナルの2020年5月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf2020年5月31日閲覧 
  2. ^ “ニュースフラッシュ(南鳩ヶ谷駅副駅名決まる・他)”. 交通新聞 (交通新聞社). (2016年5月27日) 
  3. ^ 埼玉スタジアム線 戸塚安行駅の副駅名称決定!! 『建物の総合プロデュース 一級建築士事務所 デザインライフ株式会社 最寄駅』” (PDF). 埼玉高速鉄道. 2023年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月7日閲覧。
  4. ^ 川口元郷駅がさらに便利に!当社線にデイリーヤマザキ3店舗目! 〜デイリーヤマザキ 川口元郷駅店 平成29年2月7日(火)OPEN〜』(PDF)(プレスリリース)埼玉高速鉄道、2017年2月1日。 オリジナルの2022年6月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220620111150/https://www.s-rail.co.jp/news/up_img/pr-20170201-dy-kawaguchimotogo.pdf2022年6月20日閲覧 
  5. ^ “川口元郷駅にDヤマザキ開業”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (2017年2月10日) 
  6. ^ 埼玉県統計年鑑 - 埼玉県

出典

  1. ^ a b c 経営状況、輸送状況”. 埼玉高速鉄道. 2023年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月15日閲覧。
  2. ^ 経営状況、輸送状況”. 埼玉高速鉄道. 2023年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月15日閲覧。


「川口元郷駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川口元郷駅」の関連用語

川口元郷駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川口元郷駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川口元郷駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS