少年ジェッツ 少年ジェッツの概要

少年ジェッツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 04:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

単行本は「ジェッツコミックス」レーベルで発売されていた。このレーベル名は後身の雑誌にも受け継がれて、2016年6月までの『ヤングアニマル』でも使用されていた。

概要

少女漫画を主力にしていた白泉社が、初の男性向け雑誌として、1981年9月(10月号)に創刊した少年漫画雑誌。当初はスポ根ものを中心に、少年コミック誌である事を前面に押し出した誌面構成となっている。

1983年(2月号)に休刊となり、後身の『月刊コミコミ』へとリニューアルされた。

なお、レーベル名としての「ジェッツ」の名は2016年6月まで存続した。

主な掲載作品

関連書籍

少年ジェッツ特別編集(ここに特集名)特集号
本誌に関連して刊行された別冊の漫画雑誌。特集内容としては『ラブ・シンクロイド特集号』や『SFコミック特集号』などがある。装丁は200ページ超の平綴じ。
執筆陣は、西秋ぐりん、なんきん米田仁士など。
本誌の休刊・新雑誌の創刊に併せて、別冊も『コミコミ特別編集 コミック読本SF大特集』へとリニューアルされた。

関連項目

外部リンク




「少年ジェッツ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「少年ジェッツ」の関連用語

少年ジェッツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



少年ジェッツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの少年ジェッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS