女性の肖像 (ファン・デル・ウェイデンの絵画) 保存状態と来歴

女性の肖像 (ファン・デル・ウェイデンの絵画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 14:37 UTC 版)

保存状態と来歴

ファン・デル・ウェイデンがこの作品に題名をつけたという形跡はなく、描かれているモデルに関する記録も残っていない[25]。女性が着用するドレスのスタイルから、この作品がファン・デル・ウェイデンの最晩年のものであると考えられている。『女性の肖像』の制作年が1460年ごろとされているのは、このスタイルのドレスがもっとも流行した時期と、ファン・デル・ウェイデンのキャリア時期における明確な作風の変化によっている[26]。しかしながらさらに遅い、ファン・デル・ウェイデンが死去する1464年直前だったという説もある[11]

『女性の肖像』は垂直な木目の一枚のオーク板に描かれた板絵で、左右両端は板のままで何も描かれてはいない。オーク板はジェッソ(下塗りに用いる地塗り剤 (en:Gesso))で下処理されており、その上に油彩による単色で女性が描かれている。さらに油彩顔料が重ね塗りされ、繊細で透明感のある色階調をもたらしている[15]赤外線リフレクトグラムによる分析で、ファン・デル・ウェイデンがこの作品には下絵せずに直接油彩を始めていることや素描の痕跡が認められないことが判明している。そのほかに、当初は描かれている女性がより細身であり、明赤色の帯がよりウェストに絞り込まれて、全体的により丸みを帯びた外観だったことが分かっている。このことは『女性の肖像』のX線写真からも見ることができる[2]。『女性の肖像』の保存状態は比較的良好で、過去にも何度か洗浄されており、2010年現在で直近の洗浄が実施されたのは1980年のことである。ヴェール、髪飾り、袖部分にはわずかな顔料の剥落が見られ、耳部分には擦り傷がみられる[27]

『女性の肖像』の来歴ははっきりとしておらず、この作品に言及したと思われる初期の記録も全面的に信頼の置けるものではない。ドイツのデッサウ近郊に居城を構えていたアンハルト公国の、アンハルト=デッサウ公レオポルト3世(1817年没)と思われる王子が19世紀に『女性の肖像』を所有していたという記録があり[26][note 7]、そしてその死後、レオポルト3世の孫で公位を継承したレオポルト4世(1871年没)が相続した可能性がある。その後、1902年にブルッヘで開催された「初期フランドル派絵画展」に出陳するためにアンハルト公爵家から貸し出された[28]。その後も引き続きアンハルト公爵家が所有していたが、1926年に画商のデュヴィーン兄弟 (en:Duveen Brothers) に売却され[29]、同じ年にアンドリュー・メロンがデュヴィーン兄弟から購入した。その翌年からロンドンロイヤル・アカデミー・オブ・アーツに貸与され、600年間にわたるフランドル、ベルギー絵画コレクションの一部として展示されていた[28]。1932年にメロンは『女性の肖像』を自身が創設した教育・慈善基金に寄贈するという遺言を残したが、1937年に自身の寄付によってワシントンD.C.に新設されるナショナル・ギャラリーに、所有するほかの美術コレクションとともに寄贈し[30]、それ以来ナショナル・ギャラリーの常設展示絵画となっている。


注釈

  1. ^ ファン・デル・ウェイデンは、ブルゴーニュ宮廷人からの依頼を受けることも多かった (Schneider, p.40)。
  2. ^ フィリップ3世は、1450年ごろからファン・デル・ウェイデンに肖像画制作を依頼していた。
  3. ^ ファン・デル・ウェイデンがヤン・ファン・エイクの作品を目にしていることは間違いないが、両者が面識があったかどうかは不明である。ヤン・ファン・エイクは1441年に死去している。
  4. ^ ファン・デル・ウェイデンは1426年ごろにカンピンのもとで修行していたと考えられている (Friedlænder, p.16)。
  5. ^ このようなファン・デル・ウェイデンとカンピンの女性肖像画における強い類似性が、ときに誤った作者の同定という結果をもたらした (Campbell, 19)。
  6. ^ 当時の肖像画の多くが、結婚記念として描かれた。ペトルス・クリストゥスやファン・デル・ウェイデンもこのような肖像画の制作を依頼されていたことがわかっている。とくにクリストゥスとファン・デル・ウェイデンがモデルをより魅力的に描こうとした痕跡、詳細な描きこみから、結婚記念が肖像画制作依頼の主たる要因となっていたことが多かったと考えられる (Wilson, pp.47 - 48)。
  7. ^ アンハルト公国の肖像画コレクションの初期の記録は概して粗雑なものだった。

脚注

  1. ^ Van Der Elst, p.76
  2. ^ a b c d e Hand& Wolff, p.242
  3. ^ a b Kleiner, p.407
  4. ^ a b c d Grössinger, p.60
  5. ^ Friedlænder, p.37
  6. ^ Kemperdick, p.24
  7. ^ a b Kemperdick, p.23
  8. ^ "『女性の肖像』1460年頃"。 ナショナル・ギャラリー(ワシントン)。2010年3月8日閲覧
  9. ^ "Dress and Reality in Rogier Van der Weyden" by Margaret Scott, in Campbell and Van der Stock, p.140
  10. ^ a b c Schneider, p.40
  11. ^ a b c d Hand and Wolff, p.244
  12. ^ a b c d Campbell, p.15
  13. ^ a b Campbell, p.28
  14. ^ Kemperdick, p.22
  15. ^ a b c Walker, p.126
  16. ^ Monro and Monro, p.620
  17. ^ Smith, pp.95 - 96
  18. ^ Smith, p.96
  19. ^ "『ある女性の肖像』" ナショナル・ギャラリー(ロンドン)公式サイト。2010年3月8日閲覧。
  20. ^ "ロヒール・ファン・デル・ウェイデン" ナショナル・ギャラリー(ロンドン)公式サイト、2010年3月8日閲覧。
  21. ^ Campbell, p.14
  22. ^ See Hand and Wolff, p.244 for a comparison
  23. ^ Campbell, p.16
  24. ^ Friedlænder, p.268
  25. ^ Kleiner, Fred. "Gardner's Art Through the Ages: The Western Perspective". Wadsworth Publishing, 2009. ISBN 0-495-57364-7
  26. ^ a b Campbell, p.102
  27. ^ "保存状態" ナショナル・ギャラリー(ワシントン)公式サイト、201年3月8日閲覧。
  28. ^ a b "公開履歴" ナショナル・ギャラリー(ワシントン)公式サイト、2010年3月28日閲覧。
  29. ^ Secrest, Meryle. "Duveen: A Life in Art". University Of Chicago Press, 2005. 500. ISBN 0-226-74415-9
  30. ^ "『女性の肖像』の来歴". ナショナル・ギャラリー(ワシントン)公式サイト、2010年3月19日閲覧。
  31. ^ Campbell, p16, p.19
  32. ^ Campbell, p.29


「女性の肖像 (ファン・デル・ウェイデンの絵画)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女性の肖像 (ファン・デル・ウェイデンの絵画)」の関連用語

女性の肖像 (ファン・デル・ウェイデンの絵画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女性の肖像 (ファン・デル・ウェイデンの絵画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女性の肖像 (ファン・デル・ウェイデンの絵画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS