入江喜和 人物

入江喜和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 14:16 UTC 版)

人物

  • 様々な登場人物を細かく描き分ける群像劇が中心で、舞台となる店や施設、街の取材を怠らず、設定は入江が暮らす東京の下町や山手線圏内であることが多い。その際、実在する街角や、ライヴハウス、バーなどがリアルに丹念に描かれるのが特徴のひとつ。物語は、登場人物が勝手に動く方法でつくっていくと入江も言う。例えば『たそがれたかこ』の9巻の場合は、「たかこさんが急に立ちあがって歌いだしたっていうのはうれしかったです。(…)「そうか、バンドやりたいのか、たかこさん!」と! 胸に迫るものがありました」と語っている[10]
  • エレファントカシマシファンで、宮本浩次に関しても多々発言している。
  • バレエ好き。

作品リスト

  • 杯気分! 肴姫(1991年 - 1993年、講談社モーニングKC、全7巻)
    • 杯気分! 肴姫(2010年、エンターブレイン刊ビームコミックス新装版、全3巻)
  • のんちゃんのり弁(1995年 - 1998年、講談社モーニングKC、全4巻)
    • のんちゃんのり弁 新装版(2009年、講談社モーニングKCDX、上・下巻)
  • ちゃらっぽこ幽霊(『コミックビーム』1999年4月号 - 5月号掲載、前後編38ページ、2008年エンターブレイン刊ビームコミックス『ビーム短編傑作選 奥村編集長セレクション マンゴー編』に収録)(一読すると、読んだことが忘れらなくなる傑作)
  • ざしき(『コミックビーム』1999年8月号掲載。「ちゃらっぽこ幽霊」の続編)
  • あこがれ(『コミックビーム』2000年1月号掲載)
  • 昭和の男(2004年 - 2005年、講談社モーニングKC、全2巻)
  • おかめ日和(2006年 - 2013年、講談社『BE・LOVE』連載、講談社 BE・LOVE KCDX、全17巻)
  • あこがれの山岸凉子先生にお会いしました(2013年、講談社『BE・LOVE』6号 2ページ小品)(山岸凉子『言霊』 収録 KCデラックス BE LOVE)
  • たそがれたかこ(2013年 - 2017年、講談社『BE・LOVE』、全10巻)
  • 今日もウチで呑んでます(2013年 、日本文芸社 別冊漫画ゴラク 酒楽 2013年9月第1号 - 2014年1月 第2号 連載)(おつまみレシピのあるエッセイマンガ)(「東京BONごはん〜おウチで作る名店の味〜」収録)
  • なんやかんやで四半世紀 画業25周年記念プレゼント小冊子(2014年、講談社 非売品 『たそがれたかこ』1・2巻購読者へのキャンペーン景品 12ページ小冊子 入江の様々な登場人物が入り乱れるファンブック)
  • 東京BONごはん〜おウチで作る名店の味〜(日本文芸社ニチブンコミックス 全1巻)(初出タイトル「こまどり夫婦の東京BONごはん」 講談社 『おとなの週末』2014年4月 - 2015年7月)
  • たそがれたかこ 番外編 公平くん男道(2017年8月、講談社『BE・LOVE』15号、8ページ小品)(「キワ本」に収録)
  • シダ&ナンシー(2017年、講談社 『モーニング』41号 1話読み切り)
  • たそがれたかこ 特別描き下ろし うわがき たかこ(2018年5月、KADOKAWA『ダ・ヴィンチ』6月号、2ページカラー作品)(「キワ本」に収録)
  • ゆりあ先生の赤い糸(2018年 - 2022年[19]、講談社『BE・LOVE』連載、講談社 BE・LOVEコミックス、全11巻)
  • みっしょん!!(2023年[20] - 、講談社『BE・LOVE』連載、既刊2巻)

脚注


  1. ^ a b c 入江喜和『入江喜和 画業30周年記念 キワ本』2019年9月15日発行、58頁
  2. ^ a b c d “入江喜和”. コミックナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/comic/artist/4647 2023年5月1日閲覧。 
  3. ^ 入江喜和『なんやかんやで四半世紀』2014年
  4. ^ キワ者便り 2016年10月08日 必見!山岸凉子展「光」
  5. ^ キワ者便り 2019年04月19日 ありがとうございました
  6. ^ 原点は「夫に浮気相手がいたら…」 大賞「ゆりあ先生」入江喜和さん:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2023年4月23日). 2023年4月25日閲覧。
  7. ^ エンターブレイン刊ビームコミックス新装版 『杯気分! 肴姫』 三杯目(第3巻) あとがき
  8. ^ よみコミ!・このマンガがすごい!2018【オンナ編】 ランキングベスト50
  9. ^ 音楽ナタリー 尾崎世界観書き下ろし新曲付き、マンガ「たそがれたかこ」最終巻発売
  10. ^ a b このマンガがすごい!WEB【インタビュー】 『たそがれたかこ』入江喜和先生が、連載丸4年をふりかえる! 物語のラストに関わる重要なシーンとは? そして、尾崎世界観とのコラボ曲の制作秘話も!?
  11. ^ 講談社 入江喜和×尾崎世界観 スペシャル対談
  12. ^ キワ者便り 2017年09月07日 シダ&ナンシー
  13. ^ コミックナタリー 「たそがれたかこ」の入江喜和、50歳のヒロイン描く新作「ゆりあ先生の赤い糸」
  14. ^ a b キワ者便り 2019年12月13日 ここにきて8位!
  15. ^ 『このマンガがすごい!2020』令和初のランキングトップ20公開!!【公式発表】
  16. ^ キワ者便り 2019年09月1日 新井英樹・入江喜和 画業30周年原画展のお知らせ
  17. ^ “第45回講談社漫画賞は「ブルーロック」「花野井くんと恋の病」「ゆりあ先生の赤い糸」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年5月13日). https://natalie.mu/comic/news/428099 2021年5月14日閲覧。 
  18. ^ 第27回 手塚治虫文化賞 受賞作・受賞者が決定 | 朝日新聞社の会社案内”. 朝日新聞社インフォメーション. 2023年4月25日閲覧。
  19. ^ 『BE・LOVE』2022年10月号、講談社、2022年9月1日、ASIN B0B9QS48FF 表紙より。
  20. ^ “「ゆりあ先生の赤い糸」入江喜和の新連載、下町オバちゃん冒険譚「みっしょん!!」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年5月1日). https://natalie.mu/comic/news/523100 2023年5月1日閲覧。 


「入江喜和」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「入江喜和」の関連用語

入江喜和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



入江喜和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの入江喜和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS