佐竹隆幸 著書

佐竹隆幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/15 02:23 UTC 版)

著書

単著

  • 『中小企業存立論―経営の課題と政策の行方―』(ミネルヴァ書房、2008年、全335頁)[10]
  • 『「地」的経営のすすめ』(神戸新聞総合出版センター、2012年、全235頁)[3]
  • 『「人」財経営のすすめ』(神戸新聞総合出版センター、2014年、全266頁)[11]

編著

  • 『中小企業論の新展開―共生社会の産業展開―』(上田達三監修・田中充と共編著、全367頁、八千代出版、2000年6月)[12]
    • 序章 - 中小企業論の統合化をめざして(上田達三と共著)
    • 第1章 - 中小企業論の現代的意義
    • 第2章 - 中小企業問題の再検討
  • 『中小企業のベンチャー・イノベーション』(ミネルヴァ書房、2002年12月、全331頁)[13]
    • 序章 - 日本経済と現代中小企業のベンチャー・イノベーション
    • 第2章 - 中小企業形態の再検討
    • 第6章 - 中小企業の存立とベンチャー・イノベーション
    • 第11章 - 中小企業政策の歴史的展開
    • 第12章 - 中小企業支援・振興策の再検討とベンチャー・イノベーション
  • 『現代中小企業の海外事業展開』(ミネルヴァ書房、2014年3月、全223頁)[14]
    • 序章 - 中小企業の海外事業展開考
    • 第1章 - 戦後日本経済の産業構造の変遷と経済のグローバル化
    • 終章 - 中小企業の海外事業展開の再検討
  • 『現代中小企業のソーシャル・イノベーション』(同友館、2017年4月、全350頁)[15]
    • 序章 - 中小企業の存立とソーシャル・イノベーション
    • 第1章 - 地域中小企業の存立とソーシャル・イノベーション
    • 第12章 - 顧客価値創造経営を実効するソーシャル・イノベーション
    • 終章 - 地域中小企業によるソーシャル・イノベーションへの展望
  • 『兵庫県金融150年史』(兵庫県政150周年記念「兵庫県金融150年史」編纂会、全348頁、ぎょうせい、2019年3月)[16]
    • 序章 - 金融と経済発展(田中敦と共著)
    • 第1章 - 明治から昭和初期へ〜国による金融制度の近代化〜
    • 第2章 - 明治から昭和初期へ〜兵庫県内の銀行の歴史〜
    • 終章 - 地域金融の現状と今後の展望(田中敦と共著)

分担執筆(主要なもの)[4]

  • 「中小企業業種型衰退産業における産業連関」 日本中小企業学会編『地域経済と中小企業』15~28頁所載、同友舘(1991年4月)
  • 「中小企業構造の産業連関―成長業種・存立維持業種と地場産業―」 日本中小企業学会編『中小企業政策の展望と課題』143~152頁所載、同友館(1993年4月)
  • 「アングロサクソンの理論:中小企業存立の理論」 森本隆男編著『中小企業論』第2章 17~34頁所載、八千代出版(1996年4月)
  • 「中小企業の産業連関(中小工業・商業)」 森本隆男編著『中小企業論』第6章 91~124頁所載、八千代出版(1996年4月)
  • 「フランスの中小企業」 森本隆男編著『中小企業論』第20章 345~366頁所載、八千代出版(1996年4月)
  • 「中小企業存立論の展開と企業形態」 日本経営学会編『現代経営学の課題』339~345頁所載、千倉書房(1997年9月)
  • 「VB(ベンチャー・ビジネス)・VC(ベンチャー・キャピタル)の振興策」 後藤幸男・西村慶一・植藤正志・狩俣正雄編著『ベンチャーの戦略行動』第12章 207~224頁所載、中央経済社(1999年3月)
  • 「中小企業存立論の変遷と今後の展開」 日本中小企業学会編『新中小企業像の構築』1~20頁所載、同友舘(2000年4月)
  • 「中小企業とベンチャー・ビジネス」 後藤幸男・鳥邊晋司編著『経営学』55~76頁所載、税務経理協会(2000年12月)
  • 「中小企業の経営革新行動」 中橋國蔵・當間克雄編著『経営戦略のフロンティア』179~220頁所載、東京経済情報出版(2001年3月)
  • 「ベンチャー企業の存立と経営行動―事業創造と事業支援の視点からの再検討―」 太田進一編著『企業と政策―理論と実践のパラダイム転換―』136~160頁所載、ミネルヴァ書房(2003年1月)
  • 「中小企業の問題と政策」 日本経営診断学会関西部会編『中小企業経営の諸問題』1~46頁所載、八千代出版(2004年5月)
  • 「中小企業の経営革新とコミュニティ・ビジネス」 福井幸男編著『関西学院大学産研叢書30 新時代のコミュニティ・ビジネス』75~114頁所載、お茶の水書房(2006年7月)
  • 「中小企業政策(公民)」 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構災害対策全書編集委員会編『災害対策全書 3復旧・復興』336~341頁所載、ぎょうせい(2011年5月)
  • 「企業間連携による復興」 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構災害対策全書編集委員会編『災害対策全書 3復旧・復興』356~359頁所載、ぎょうせい(2011年5月)
  • 「震災からの復興と中小企業の存立―クライシス・リスクからの脱却―」 日本中小企業学会編『中小企業のイノベーション』49~60頁所載、同友舘(2012年4月)
  • 「尼崎産業構造戦略と中小企業のイノベーション」 (公財)尼崎地域産業活性化機構編『尼崎市の新たな都市戦略』28~46頁所載、清文社(2016年2月)

  1. ^ a b c 取締役および執行役員の異動に関するお知らせ”. 2020年4月30日閲覧。
  2. ^ 第86回定時株主総会決議ご通知”. 神鋼鋼線工業株式会社. 2019年4月11日閲覧。
  3. ^ a b c d e Chiteki keiei no susume.. Satake, Takayuki, 1960-, 佐竹, 隆幸, 1960-. Kobeshinbunsogoshuppansenta. (2012.3). ISBN 9784343006769. OCLC 820755106. https://www.worldcat.org/oclc/820755106 
  4. ^ a b c d e 兵庫県立大学神戸商科キャンパス学術研究会 (2016-09). “佐竹隆幸名誉教授”. 商大論集 68(1): 157-182. 
  5. ^ 兵庫経済に精通 関学大の佐竹隆幸教授死去 - 神戸新聞NEXT(2020年9月25日)
  6. ^ 研究者詳細 - 佐竹 隆幸”. researchers.kwansei.ac.jp. 2019年4月11日閲覧。
  7. ^ a b 経営戦略研究科, 関西学院大学 専門職大学院. “関西学院大学 経営戦略研究科”. 関西学院大学 経営戦略研究科. 2019年4月11日閲覧。
  8. ^ 日本中小企業学会”. www.jasbs.jp. 2019年4月11日閲覧。
  9. ^ 役員一覧 | メックについて”. メック株式会社. 2019年4月11日閲覧。
  10. ^ Chūshō kigyō sonritsuron : Keiei no kadai to seisaku no yukue. Satake, Takayuki, 1960-, 佐竹, 隆幸, 1960-. Kyōto: Mineruvua Shobō. (2008). ISBN 9784623051052. OCLC 676305976. https://www.worldcat.org/oclc/676305976 
  11. ^ Jinzai keiei no susume : Ima nihon no kigyo ni motomerareru hitozukuri.. Satake, Takayuki, 1960-, 佐竹, 隆幸, 1960-. Kobeshinbunsogoshuppansenta. (2014.3). ISBN 9784343007896. OCLC 879616139. https://www.worldcat.org/oclc/879616139 
  12. ^ Chusho kigyo ron no shintenkai : Kyosei shakai no sangyo tenkai.. Ueda, Tatsuzo, 1928-2004., Tanaka, Mitsuru, 1933-2014., Satake, Takayuki, 1960-, 上田, 達三, 1928-2004., 田中, 充, 1933-2014., 佐竹, 隆幸, 1960-. 八千代出版. (2000.6). ISBN 4842911611. OCLC 676158220. https://www.worldcat.org/oclc/676158220 
  13. ^ Satake, Takayuki, 1960-; 佐竹隆幸, 1960- (2002). Chūshō kigyō no benchā inobēshon : riron keiei seisaku kara no apurōchi. 佐竹, 隆幸, (1960- ) (Shohan ed.). Kyōto-shi: Mineruva Shobō. ISBN 4623036650. OCLC 51853534. https://www.worldcat.org/oclc/51853534 
  14. ^ Satake, Takayuki.; 佐竹隆幸. (2014). Gendai chūshō kigyō no kaigai jigyō tenkai : gurōbaru senryaku to chiiki keizai no kasseika. Kyōto: Minerubashobō. ISBN 9784623070596. OCLC 878358609. https://www.worldcat.org/oclc/878358609 
  15. ^ Gendai chusho kigyo no sosharu inobeshon.. Satake, Takayuki, 1960-, 佐竹, 隆幸, 1960-. Doyukan. (2017.4). ISBN 9784496052699. OCLC 990039549. https://www.worldcat.org/oclc/990039549 
  16. ^ ひょうご経済+|経済|「兵庫県金融150年史」を出版 神戸で発表会”. www.kobe-np.co.jp. 2019年9月14日閲覧。
  17. ^ 大廃業時代~会社を看取るおくりびと~ NHK総合【NHKスペシャル】”. JCCテレビすべて. 2019年11月2日閲覧。
  18. ^ 大廃業時代〜会社を看取(みと)るおくりびと〜”. www6.nhk.or.jp. 2019年11月2日閲覧。
  19. ^ eo光チャンネル「たむらけんじのぶっちゃ~けBar」”. 2019年12月8日閲覧。
  20. ^ 株式会社オプテージ. “たむらけんじのぶっちゃ~けBar eo光チャンネル”. eonet.jp. 2020年5月11日閲覧。


「佐竹隆幸」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐竹隆幸」の関連用語

佐竹隆幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐竹隆幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐竹隆幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS