ブルージャスミン ブルージャスミンの概要

ブルージャスミン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/10 22:40 UTC 版)

ブルージャスミン
Blue Jasmine
監督 ウディ・アレン
脚本 ウディ・アレン
製作 レッティ・アロンソン
スティーヴン・テネンバウム英語版
エドワード・ウォルソン
製作総指揮 レロイ・シェクター
アダム・B・スターン
出演者 ケイト・ブランシェット
アレック・ボールドウィン
ボビー・カナヴェイル
ルイ・C・K
アンドリュー・ダイス・クレイ
サリー・ホーキンス
ピーター・サースガード
マイケル・スタールバーグ
撮影 ハビエル・アギーレサロベ
編集 アリサ・レプセルター
製作会社 Gravier Productions
配給 ソニー・ピクチャーズ クラシックス
ロングライド
公開 2013年7月26日(限定)[1]
2013年8月23日(拡大)[1]
2014年5月10日
上映時間 98分[2]
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
興行収入 $99,104,804[3]
$33,405,481[3]
テンプレートを表示

あらすじ

ジャスミンは借金だらけなのにヴィトンの旅行カバンを大量に抱え、ファーストクラスでサンフランシスコに到着。夫のハルは何でもダイナミックで、セックスもそう、出会った時のBGMは「ブルームーン」、「カクテル」と呼ぶ6種類の抗鬱剤を飲んでいるが、効くのはウォッカ・マティーニだけと見知らぬ客に独り言のように語り続ける。

実業家であるハルのもと、ニューヨークでセレブとしての生活を満喫していたが、ハルは詐欺罪の発覚によって逮捕され、ジャスミンは財産を含む全てを失う。ボストン大学で人類学を学んでいたが、結婚を理由に退学して以来、一切のキャリアを積んでこなかったジャスミンは生計を立てる術を持たず、サンフランシスコに住む異母姉妹であるジンジャーの元へと身を寄せる。

ジャスミンの妹のジンジャーは、宝くじに当たった20万ドルをハルの資金にされてゼロになったのが原因で前夫オーギーと離婚。現在の恋人であるチリとの同居を考えていたが、ジャスミンを一時的に家に置くことを理由に延期となり、それが理由で頭痛持ちのジャスミンとチリの関係は険悪なものとなる。

ジャスミンに早く自立して欲しいジンジャーが、ジャスミンの今後のキャリアについて考えを促すと、ジャスミンはそのまま講座を受ければ早いと反対するのにもかかわらず、「インテリアデザイナーの職に就きたいが、勉強と生計を両立させないといけないので、教室に通って苦手なパソコンを覚えてから、オンラインのデザイナー講座を受講する」との遠大な計画を語る。チリの友人エディの紹介によって歯科医の受付の仕事を始める。

やがてジャスミンは歯科医であるフリッカー医師に思いを寄せられるが、勤務中に強引に迫られ、強く拒否すると共にその仕事をやめる。

傷心中のジャスミンは通っているパソコン教室の同級生にパーティに誘われ、外交官であるドワイトと出会い、「ジャスミンは夜に花咲く」などと語りかけ、気を引くために現在と過去を偽り、夫は病死で子どもはいなくてインテリアデザイナーをしているなどのウソを重ねながら、交際を始める。

ジャスミンの付き添いでパーティに参加したジンジャーも音響エンジニアのアルと出会い、浮気を始める。

ジャスミンとドワイトは婚約し、共に婚約指輪を買いに行くが、宝石屋の前で偶然会ったオーギーがジャスミンの過去を暴露してしまい、婚約は破談となる。

ジンジャーも浮気相手のアルが実は婚約していると知って破局、レジ係をしているスーパーまで来て愛を語ったチリとよりを戻す。

ジャスミンはオーギーから得た情報から、かつての養子でハーバード大学で1番というのが自慢だったダニーが勤めている古楽器店に会いに行くが「父親の詐欺も許せないが、詐欺を黙認しつつ最後には父親を売り、罪を逃れたあなたはもっと許せない」と絶縁を告げられる。ジャスミンは夫の多くの浮気を聞いて問いつめると、今のフランス人留学生との関係は本物だといわれ、逆上してFBIに通報して、そのまま逮捕になった経緯があった。

ジンジャーの家に戻ったジャスミンは「ドワイトと結婚し、セレブとしての生活に戻るので家を出る」と言い放ち、アテのないまま身一つで飛び出し、映画は幕を閉じる。

キャスト

※括弧内は日本語吹替


  1. ^ a b c d Stewart, Andrew. “Cate Blanchett dramedy expands wide Aug. 23”. Variety. 2013年8月5日閲覧。
  2. ^ BLUE JASMINE (12A)”. Warner Bros.. British Board of Film Classification (2013年8月23日). 2013年8月23日閲覧。
  3. ^ a b Blue Jasmine”. Box Office Mojo. 2013年11月2日閲覧。
  4. ^ Burkeman, Oliver (2012年9月13日). “Woody Allen: 'To have been a lead character in a juicy scandal doesn't bother me'”. The Guardian. http://www.guardian.co.uk/film/2012/sep/13/woody-allen-juicy-scandal 2013年1月9日閲覧。 
  5. ^ Greene, Andy (2012年12月28日). “Andrew Dice Clay's Surprising Comeback and Why He Won't Clean Up His Act”. Rolling Stone. http://www.rollingstone.com/movies/news/andrew-dice-clays-surprising-comeback-and-why-he-wont-stop-saying-fag-20121228 2013年1月9日閲覧。 
  6. ^ a b Itzkoff, Dave (2013年1月8日). “Woody Allen Names His New Movie ‘Blue Jasmine’”. The New York Times. http://artsbeat.blogs.nytimes.com/2013/01/08/woody-allen-names-his-new-movie-blue-jasmine/ 2013年1月8日閲覧。 
  7. ^ Busis, Hillary (2013年2月7日). “'Before Midnight,' latest from Woody Allen & Pedro Almodovar get release dates”. Entertainment Weekly. http://insidemovies.ew.com/2013/02/07/before-midnight-release-date/ 2013年2月9日閲覧。 
  8. ^ a b Movie Review: Woody Allen’s Blue Jasmine Is Perhaps His Cruelest-Ever Film”. Vanity Fair. 2013年10月1日閲覧。
  9. ^ a b Blue Jasmine: Woody Allen's excellent homage to A Streetcar Named Desire”. Tri-city Herald英語版. 2013年9月12日閲覧。
  10. ^ ピーター・サースガード、話題作『ブルージャスミン』を語る
  11. ^ Fleming Jr., Mike (2012年3月29日). “Woody Allen Eyes Cate Blanchett, Bradley Cooper For New Film”. Deadline.com. 2013年7月26日閲覧。
  12. ^ McNary, Dave (2012年6月4日). “Louis C.K., Dice Clay in Woody Allen pic”. Variety. 2013年7月26日閲覧。
  13. ^ Siegel, Tatiana (2013年1月8日). “Sony Pictures Classics Nabs Woody Allen’s 'Blue Jasmine'”. The Hollywood Reporter. http://www.hollywoodreporter.com/news/woody-allens-blue-jasmine-goes-409717 2013年9月1日閲覧。 
  14. ^ Sony Pictures Classics Acquires Woody Allen's Blue Jasmine”. Sony Pictures (2013年1月8日). 2013年9月1日閲覧。
  15. ^ Woody Allen stops “Blue Jasmine” India release because of anti-tobacco ads | India Insight
  16. ^ 壬生智裕 (2014年5月13日). “『アナと雪の女王』8度目の首位!観客動員は1,350万人を突破!【映画週末興行成績】”. シネマトゥデイ. 2014年5月14日閲覧。
  17. ^ Blue Jasmine (2013)”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2013年8月25日閲覧。
  18. ^ Blue Jasmine Reviews”. Metacritic. 2013年8月8日閲覧。
  19. ^ Cate Blanchett | A Streetcar Named Desire | Sydney Theatre | Blanchett injured in stage fight
  20. ^ “[http://oscar.go.com/nominees The Nominees]”. 2014年1月16日閲覧。
  21. ^ Nominations for Theatrical Motion Picture, Animated Theatrical Motion Picture and Long-Form TV”. 2014年1月3日閲覧。
  22. ^ The 20th Annual Screen Actors Guild Awards”. 2013年12月12日閲覧。
  23. ^ Golden Globes nominations 2014: The complete list of nominees”. 2014年1月3日閲覧。
  24. ^ 2013 Awards: “Inside Llewyn Davis,” Oscar Isaac, Cate Blanchett”. 2014年1月5日閲覧。
  25. ^ Chitwood, Adama (December 7, 2013). “12 YEARS A SLAVE Sweeps Boston Online Film Critics Awards with Best Picture, Director, Actor, and Supporting Actress”. Collider. http://collider.com/boston-online-film-critics-awards-12-years-a-slave/ December 7, 2013閲覧。 
  26. ^ Davis, Clayton (2013年12月8日). “Boston Film Critics Society Gives ’12 Years a Slave’ 3 Awards, ‘Wolf’ Runner-Up in 5 Categories”. The Awards Circuit. http://www.awardscircuit.com/2013/12/08/boston-film-critics-society-gives-12-years-a-slave-3-awards-wolf-runner-up-in-5-categories/ 2013年12月8日閲覧。 
  27. ^ Anne Thompson and Beth Hanna (October 24, 2013). “2013 Gotham Nominations, Led by '12 Years a Slave', 'Inside Llewyn Davis' and 'Upstream Color', Boost Spirits and Oscar Hopefuls”. Thompson on Hollywood. http://blogs.indiewire.com/thompsononhollywood/2013-gotham-nominations-led-by-12-years-a-slave October 24, 2013閲覧。 
  28. ^ Johnson, Mark (2013年11月26日). “Independent Spirit Award Nominations Announced!”. The Awards Circuit. 2013年11月26日閲覧。
  29. ^ “‘Gravity,’ ‘Her’ Tie for Best Picture With L.A. Film Critics”. Variety. (2013年12月8日). http://variety.com/2013/film/news/l-a-film-critics-voting-in-progress-1200933565/ 2013年12月8日閲覧。 
  30. ^ Sheehan, Paul (2013年12月4日). “'12 Years a Slave' came this close to winning New York Film Critics Circle”. GoldDerby. 2013年12月4日閲覧。
  31. ^ Gray, Tim (2013年12月8日). “’12 Years’ Tops New York Online Critics Awards”. Variety. http://variety.com/2013/film/news/12-years-tops-new-york-online-critics-awards-1200934227/ 2013年12月8日閲覧。 
  32. ^ “The Online Film Critics Society Announces 17th Annual Awards”. Online Film Critics Society. (2013年12月9日). http://www.ofcs.org/the-online-film-critics-society-announces-17th-annual-awards/ 2013年12月9日閲覧。 
  33. ^ 2013 SAN FRANCISCO FILM CRITICS CIRCLE NOMINEES”. 2013年12月15日閲覧。
  34. ^ Stone, Sasha (December 9, 2013). “The St. Louis Film Critics Nominations”. Awards Daily. http://www.awardsdaily.com/blog/the-st-louis-film-critics-nominations/ December 9, 2013閲覧。 
  35. ^ The 2013 WAFCA Awards”. Washington D.C. Area Film Critics Association (2013年12月9日). 2013年12月9日閲覧。
  36. ^ TFCA Announces 2013 Awards”. 2014年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月21日閲覧。
  37. ^ 2013 Utah Film Critics Association winners”. 2013年12月24日閲覧。
  38. ^ 2013 Dublin Film Critics' Circle Award winners”. 2013年12月25日閲覧。
  39. ^ And the 2014 VFCC Nominees Are …”. 2013年12月24日閲覧。
  40. ^ Kilday, Gregg (2013年12月2日). “Satellite Awards: '12 Years a Slave' Leads Film Nominees”. The Hollywood Reporter. 2013年12月2日閲覧。
  41. ^ “「そこのみにて光輝く」6部門制す おおさかシネフェス”. 大阪日日新聞. (2015年1月31日). オリジナルの2015年2月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150203093835/http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150131/20150131035.html 2015年2月4日閲覧。 
  42. ^ 第10回おおさかシネマフェスティバル受賞者決定!!”. おおさかシネマフェスティバル実行委員会. 2015年1月4日閲覧。


「ブルージャスミン」の続きの解説一覧

ブルー・ジャスミン -砂漠の愛-

(ブルージャスミン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/18 08:54 UTC 版)

ミュージカル・ロマンス[1]ブルー・ジャスミン』 -砂漠の愛-「ハーレクイン・ロマンス」より(ブルー・ジャスミン さばくのあい)は宝塚歌劇団ミュージカル作品。17場[1]


  1. ^ a b c d e f g h 100年史(舞台) 2014, p. 154.
  2. ^ a b c d 100年史(舞台) 2014, p. 300.
  3. ^ a b c d e f 100年史(人物) 2014, p. 200.
  4. ^ a b c d e f g h 100年史(人物) 2014, p. 201.


「ブルー・ジャスミン -砂漠の愛-」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルージャスミン」の関連用語

ブルージャスミンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルージャスミンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルージャスミン (改訂履歴)、ブルー・ジャスミン -砂漠の愛- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS