フランク・ベック (イギリス陸軍士官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランク・ベック (イギリス陸軍士官)の意味・解説 

フランク・ベック (イギリス陸軍士官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/06 15:22 UTC 版)

フランク・レジナルド・ベック
原語名Frank Reginald Beck
生誕 (1861-05-03) 1861年5月3日
オックスウィック, ノーフォーク, イングランド
死没1915年8月12日(1915-08-12)(54歳)
スヴラ英語版, オスマン帝国
死因戦死
職業イギリス王室代理人英語版
サンドリンガム中隊指揮官
著名な実績ガリポリの戦いでの「失踪」
配偶者メアリー・プランプトン・ウィルソン

フランク・レジナルド・ベック英語: Frank Reginald Beck、1861年5月3日1915年8月12日)は、イギリス王室代理人英語版、軍人。最終階級は大尉英語版ロイヤル・ヴィクトリア勲章受章者。王室に仕える使用人らを集めた志願兵中隊を創設し、第一次世界大戦中の1915年にこの部隊を率いてガリポリの戦いへ参戦した。しかしスヴラ湾上陸作戦英語版で、ベックをはじめ中隊の大部分は行方不明となった。後に戦場近くで多数の遺体が発見されたことから、彼らはオスマン帝国軍の攻撃により戦死したものと考えられている。

前半生

ベックはノーフォークのオックスウィック英語版で、サンドリンガムの王室代理人エドモンド・ベックの子として生まれた[1]ノース・エルムハム英語版のノーフォーク・カウンティ・スクールで学んだ後、父の跡を継いでサンドリンガムの王室代理人となり、1891年からプリンス・オブ・ウェールズのエドワード(後のエドワード7世)に仕えた。エドワード7世が国王となった1901年から1910年、また次のジョージ5世が即位した1910年からもこの地位にとどまり続けた[1]。1901年にロイヤル・ヴィクトリア勲章(4等級)、1906年にノルウェー王から聖オーラヴ勲章を受章した[1]

1906年、ベックはサンドリンガム志願兵中隊(国防義勇部隊英語版第5大隊E中隊)の創設に関与した。この中隊には、王室地で働いていた馬丁、庭師、農園労働者、使用人などが参加していた。

第一次世界大戦

第一次世界大戦が勃発すると、ベックは高齢でありながらジョージ5世の制止を振り切ってイギリスの地中海遠征軍英語版に身を投じ、敵国であるオスマン帝国領のガリポリに上陸した。1915年8月12日のスヴラ湾岸への上陸作戦英語版に参加したベックの中隊には、彼の二人の甥(アーサー・エヴリンとアルバート・エドワード・アレクサンダー・ベック。いずれも武功十字章英語版を受章)が参加していた。しかしこの日の戦闘中、サンドリンガム中隊の兵員の多くを含む、ロイヤル・ノーフォーク連隊の大部分が戦場で行方不明となった。その真相は何年も明らかにならず、「大隊が不思議な雲の中に消えていった」などといった伝説が流布した[2]

先王エドワード7世の王妃だったアレクサンドラ王太后は、自身に仕えていた者も多く含まれていたこの失踪劇の真相究明に強い関心を寄せていた。1918年にムドロス休戦協定が結ばれた後、180体の遺体が「トルコ軍の最前線から少なくとも800ヤード後方の1平方マイルに散らばっていた」のが発見されていた[2]。この知らせは、アレクサンドラ王太后には伝えられなかった。また見つかった遺体の中から、ベックは特定できなかった。

戦後、オスマン軍士官のもとからベックの腕時計が返還された。これは、1915年にダイトン・プラウビン英語版卿からベックへ贈られたものだった。1922年にはベックの子供たちら家族に改めて贈られた[3]

記念

ウェストニュートンの聖ピーター・聖ポール教会にある、フランク・ベックを記念するステンドグラス

チャナッカレ県ヘレス記念碑英語版には、ベックら墓が無い犠牲者たちの名が記念されている。故郷サンドリンガムの聖メアリー・モードリン教会英語版には、ベックらを記念する真鍮製の飾り板がある。またウェストニュートン英語版の聖ピーター・聖ポール教会には、カール・パーソンズ英語版の手によるステンドグラス窓がベックらを記念している[4]。さらにサンドリンガム戦争記念十字架やウェストニュートン教区教会でも、スヴラ湾英語版で死んだベックと18人の中隊員の記念が行われている[5][6]

映画

1999年、サンドリンガム中隊の設立とその運命を描いた映画『オール・ザ・キングスメン英語版』が公開された。この映画では、デヴィッド・ジェイソンがフランク・ベックを演じた。

家族

1891年にメアリー・プランプトン・ウィルソンと結婚し、1男5女をもうけた。なお息子は幼年の内に死去している[1]

脚注

  1. ^ a b c d McCrery, Nigel (1999) [1992]. All The King's Men. Pocket Books. pp. 28–30. ISBN 0-671-01831-0. https://archive.org/details/allkingsmenoneof0000mccr/page/28 
  2. ^ a b Petre, F. Loraine. “Chapter IV: The 1/4th and 1/5th Battalions (Territorial): (a) 1915 : Gallipoli – Egypt”. The History of the Norfolk Regiment 1685–1918: Vol. II: 4th August 1914 to 31st December 1918. Norwich: Jarrold & Sons Ltd. オリジナルの2 December 2014時点におけるアーカイブ。. http://user.online.be/~snelders/sand.htm 2016年1月24日閲覧。 
  3. ^ King's Men ending 'distasteful'”. BBC News (1999年11月17日). 2009年10月21日閲覧。
  4. ^ St Peter & St Paul Church , West Newton , Norfolk”. Norfolkstainedglass. 2018年10月5日閲覧。
  5. ^ Langley (2003年). “Sandringham war memorial”. Roll of Honour. 2009年10月25日閲覧。
  6. ^ Langley (2003年). “West Newton war memorial”. Roll of Honour. 2009年11月3日閲覧。

関連項目

  • 不可解な失踪を遂げた人物の一覧 (1910年-1990年)英語版

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フランク・ベック (イギリス陸軍士官)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フランク・ベック (イギリス陸軍士官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランク・ベック (イギリス陸軍士官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランク・ベック (イギリス陸軍士官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS