テイルズ オブ デスティニー2 用語

テイルズ オブ デスティニー2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/21 10:21 UTC 版)

用語

レンズ
およそ1000年前に落下してきた巨大彗星の核となる物質の破片。エネルギーの発生装置としての性質を持ち、18年前までは人々の生活に密着した欠かせないものだった。だが、第二次天地戦争以降は世界的にレンズを危険視する風潮が広まり、本作における現代ではほとんど需要は無い(テイルズ オブ デスティニー#レンズ参照)。
天地戦争
空中都市と地上による戦争。およそ1000年前に起きた第一次天地戦争と、18年前に起きた第二次天地戦争の2つがある。第一次天地戦争に関してはテイルズ オブ デスティニー#天地戦争を参照。
第二次天地戦争は、約1000年前の第一次天地戦争でかろうじて生き延びていた空中都市の支配者ミクトランが引き起こした。ミクトランはオベロン社の総帥ヒューゴ・ジルクリストを操り「神の眼」を奪って空中都市を復活させたが、スタン・エルロンら現代のソーディアン・マスター達によって倒され、戦争は再び地上の勝利に終わった。
ソーディアン
使い手の人格を投射した高密度のレンズ「コアクリスタル」を嵌め込んだ、意思を持つ剣。第一次天地戦争の末期に地上軍の切り札として6本が開発。地上軍の主戦力となり、戦後に封印・隔離措置が施されていた。
第一次天地戦争末期に天上軍の支配者ミクトランの画策により第二次戦前に3本が強奪、うちアトワイトは地上軍と合流、両軍に分かれソーディアン達は敵対する。
第二次天地戦争の最中シャルティエが地上軍より離反、最終戦で地上軍側ソーディアン4本は、神の眼を破壊する際にコアクリスタルを神の眼に共鳴させる方法で破壊(結果的に自決)。残された刀身及び残るソーディアン2本は詳細が分からないまま天空都市と共に海中へ落下した為、これらの現存は確認されていない。各地に見られる物はみな刀身を模したレプリカである。
ゲーム中ではオープニングと終盤のイベントでしか、ソーディアンを見る事はできない。
晶術
レンズのエネルギーを用いた術。前作ではソーディアンマスターしか使えないとのことだったが、本作の攻略本において、ある程度の訓練によって一般人でも使えるという設定になっている。ただし、擬似的な晶術であり、ソーディアンを用いた晶術には及ばない(実際、作中でソーディアンマスターが使う晶術の威力にカイル達が驚く場面がある)。また、威力は所持者の資質と所持しているレンズの晶力の強さに左右される。(例えばハロルドが所持しているものは非常に強力である為、クレイジーコメットのような禁術も扱える)

  1. ^ a b 『テイルズ オブ クロニクル』7頁。
  2. ^ 『テイルズ オブ クロニクル』9頁。
  3. ^ 『テイルズ オブ クロニクル』11頁。
  4. ^ a b c 『テイルズ オブ』シリーズ全世界累計1,000 万本突破!” (PDF). バンダイナムコゲームス (2007年12月11日). 2013年1月8日閲覧。
  5. ^ GAME SIDE Vol.13』41頁。
  6. ^ 『テイルズ オブ クロニクル』34頁。
  7. ^ 自分と父親に些細な共通点が発覚しただけでも、歓喜することがある
  8. ^ 『テイルズ オブ デスティニー オフィシャルガイドブック』1998年、13頁。 
  9. ^ ナムコ、PS2「テイルズ オブ デスティニー2」声優直筆サイン入り台本などが当たるイラストコンテストを開催”. GAME Watch (2002年8月30日). 2012年4月29日閲覧。
  10. ^ SCEI、RPGを遊んで“RPGの世界を体感しよう”年末発売のRPG、5タイトルで海外旅行をプレゼント!!”. GAME Watch (2002年11月1日). 2012年4月29日閲覧。
  11. ^ "RPGの世界を旅しよう! キャンペーン"が実施中止に”. ファミ通.com (2003年2月13日). 2012年4月29日閲覧。
  12. ^ 『テイルズ オブ デスティニー2』の予約特典の詳細が明らかに!”. ファミ通.com (2002年11月7日). 2013年1月9日閲覧。
  13. ^ a b ナムコ、「テイルズ オブ デスティニー2」発売記念イベントを開催”. GAME Watch (2002年12月2日). 2013年1月8日閲覧。
  14. ^ 第6回CESA GAME AWARDS発表 グランプリは圧倒的な強さで「ファイナルファンタジー X」”. GAME Watch (2002年10月28日). 2013年1月8日閲覧。
  15. ^ 2003年 受賞タイトル”. プレイステーション オフィシャルサイト. 2016年8月16日閲覧。
  16. ^ a b c d e f g テイルズ オブ デスティニー2 関連商品|バンダイナムコゲームス公式サイト”. バンダイナムコゲームス. 2013年1月8日閲覧。
  17. ^ a b c d e f g h i j テイルズ オブ デスティニー2 関連商品|バンダイナムコゲームス公式サイト”. バンダイナムコゲームス. 2013年1月8日閲覧。
  18. ^ a b c d e テイルズ オブ デスティニー2 関連商品|バンダイナムコゲームス公式サイト”. バンダイナムコゲームス. 2013年1月8日閲覧。
  19. ^ テイルズ オブ デスティニー2 関連商品|バンダイナムコゲームス公式サイト”. バンダイナムコゲームス. 2013年1月8日閲覧。






固有名詞の分類

プレイステーション2用ソフト ラクガキ王国  メダル・オブ・オナー 史上最大の作戦  テイルズ オブ デスティニー2  魔界戦記ディスガイア  Gift 〜ギフト〜
プレイステーション・ポータブル用ソフト Little Aid  とある魔術の禁書目録  テイルズ オブ デスティニー2  魔界戦記ディスガイア  パラッパラッパー
日本の漫画作品一覧 ああ播磨灘  玉鹿市役所 ええじゃない課  テイルズ オブ デスティニー2  モンコレキッズ  江口寿史の爆発ディナーショー
漫画作品 て 鉄鋼闘機ガイラ  てんで性悪キューピッド  テイルズ オブ デスティニー2  デビルメイクライシリーズ  天上の虹
ファミ通文庫 ファントム・ブレイブ  Piaキャロットへようこそ!!2  テイルズ オブ デスティニー2  魔界戦記ディスガイア  超妹大戦シスマゲドン
スーパーダッシュ文庫 デジモンアドベンチャー  ぱられるロイド☆ヒトミ  テイルズ オブ デスティニー2  KLAN  影≒光

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テイルズ オブ デスティニー2」の関連用語

テイルズ オブ デスティニー2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テイルズ オブ デスティニー2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテイルズ オブ デスティニー2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS