コカラル堤防 コカラル堤防の概要

コカラル堤防

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 10:04 UTC 版)

コカラル堤防ができる前(下)と完成後(上)の小アラル海の比較

概要

アラル海は、ソビエト連邦時代の過剰な灌漑がたたり、水量が激減。既に1990年代にはアラル海がいくつかの小さな湖に分裂し、将来的に消滅が危惧されるようになった。アラル海北側の比較的大きな湖水域(小アラル海)を治めるカザフスタン政府は、の水が溢水しないよう2003年より締め切り13kmに及ぶ堤防を建設、2005年に堤防が完成した。

コカラル堤防の完成で、小アラル海の水位は予想よりも早い回復が認められている。一方で下流の大アラル海では、堤防の建設により水位低下が加速していると考えられている[1]。また、ダムの一部は自然保護公園となっている。

関連項目


  1. ^ “アラル海:消えた南部 中央アジア 縮小する塩湖”. 毎日新聞. (2009年9月15日). オリジナルの2013年5月1日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/QXSXj 2010年8月1日閲覧。 


「コカラル堤防」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コカラル堤防」の関連用語

コカラル堤防のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コカラル堤防のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコカラル堤防 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS